DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ミッキーのしめ飾りを改良し、玄関も完了!

とうとう今年も大晦日になってしまいましたょ 少しずつ掃除もしてましたが、今年は小娘ちゃんが思いのほか頑張ってくれ、何とか 30日には完了しました 目をつむった箇所もありますが・・・(^-^; 12月28日 玄関を急いで掃除した後、この忙しい最中ですが、ミ…

トリプルショックでした・・・だけど

12月3日に投稿した園芸店ですが、12月26日に再度訪れました~ ampinpin.hatenablog.jp 20%オフで喜んでたのによ そしたらば・・・30%オフに! ショック~(>_<) 随分前から30%オフになってたのか、前回の訪問時より多肉植物も他の植物もえらく 数少な…

その後のイチゴの子株ランナーからの5株と親株の紅葉

その後といいましても、休眠期の3週間でほぼ変わり映えはしませんが・・・ ちょっとした変化が見られたので、記録しておきます こんな感じで育ててます ジャンボの子株 12月8日 12月4日に親株のランナーからプランターへ移植した子株達 12月16日、殆ど同じ…

風で動くあのランプの支柱をあれを使って改良するよ

初めに~ 風で動くあのランプとは・・・ ampinpin.hatenablog.jp あれを使って固定するよとは・・・ ampinpin.hatenablog.jp 実は支柱で作ったスタンドですが、何せ支柱を突き刺しただけなので、風が吹くと いとも簡単に支柱の角度が変わり、どこを照らして…

サンスベリア3種の新芽と成長記録、買わなくて済んだよ~X’masCake

お迎えした頃のポンセレンシス 2023年8月16日 2024年12月15日には! 新芽 挿し芽したコ・・・やっぱり休眠中ですね お迎えした頃のダークマライカ 2023年8月16日 2024年12月15日には! 根付いてないのかグラグラしてるので、支えをしてます 新芽 お迎えした…

わが家にもサーキュレーターが!と紅まどんな他到着~

今週のお題「買ってよかった2024」 12月はなんだかんだと出費がかさみますね(◞‸◟) 「〇〇セール」だとか「今だけ〇〇割引」だとか、さらに11月下旬から12月に跨ぎ 「Amazoブラックフライデー」ときたもんだ 見てるだけ~なぁんて思って気が付くと・・・「こ…

冬を感じ始めた植物たちPart2+温泉卵

昨日の続きで、冬を感じ始めた庭の変化です 今年はまだもう少し時間がかかりそうなクリスマスローズ・ニゲル 12月8日 12月21日 葉を除けなくても蕾が見えるようになりました 12月22日 12月22日 紫葉のオキザリス、トリアングラリスも寒さで葉の色が褪せてき…

冬を感じ始めた植物たちPart1+まるでこたつ

「寒っ!」と肌を刺すような寒さになってきました そら年末ですもんね💦 それでも日が差すと太陽の温もりも感じるんですけどね~ 風は冷たいですが(>_<) 「寒くてもう庭にも出たくない」という日もありますが、 曇天の時は特に 日々画像に収めてると庭にも変化…

「森のキャビア」フィンガーライムに出会っちゃいました~ヽ(^o^)丿

ずーっと気になってたフィンガーライム フィンガーライムを育てたい~!とも思ってました でも難しそう・・・ユズも上手く生らず、なかなかなのに_( _´ω`)_ショボ~ン oishii.iijan.or.jp オーストラリア原産の柑橘類の一種で、長さは4~8㎝ほど 中は粒状の果…

鉢のクリスマスローズをやっと地植えにしましたー

移植時期が来るまで~と首を長くして待ってた季節が到来したというのに、いざその 時期が来ると腰が重くなるのは なぁ~ぜ~(;´∀`) 昨年10月24日にお迎えしたホワイトプリマドレスとブラックスワン 今年12月1日にはここまで茂ってきました 12月2日 ホワイト…

え?2022年?の放置缶詰を恐る恐るあけてみた!

あれよあれよという間に12月も2週間ないだなんてーーーっ(-_-)泣きそ~ 掃除ねぇ・・・しなくちゃねぇ~ まだ実感がなくて 小さなことからコツコツと! 捨てるものは年内に始末したいじゃない ~昨日(2024.12.18)の闘い~ 「いつか処分しなきゃ」とキッチン…

多肉植物の新芽祭り、また?!小さすぎるベビーちゃん、テイギョクの1鉢

先日初の極小ベビー新芽を拝めまして、気分も高揚してましたら、さらにベビーちゃん を発見! 超極小とでも言いましょうか? もう老眼鏡なしで見えましぇん(^▽^;) ampinpin.hatenablog.jp そのベビーちゃんはポロポロ落下したピンクベリー 12月2日 上のコ 下…

果たしてスナップエンドウは?!

12月の日差しが暖かくスナップエンドウも勘違いをしてるのか、その後も蕾が一杯つ き、可愛い花も咲き出しました(>_<) これじゃいかんですよね(・・? ampinpin.hatenablog.jp 12月11日 1番目に実ったコ(立派になっちゃって~)を収穫して、 これから越冬す…

ちょこっと付け足し(再々リメイク?)ミッキークリスマスリース、2024🎄

今年も早クリスマスシーズンですか・・・というより、大掃除が頭をよぎる💦 ハロウィン飾りを撤退して、間もないというのに(>_<) 毎年同じ飾りつけの玄関ですが、今年もちょっとだけ手を加えました~ 昨年買ったオーナメント リースを作ったもの、結局納得いか…

実家の窓を木枠で2重窓に!出張DIY 後編(最後の最後に・・・)

実家に2重窓を作りに行くも、当日中に出来上がらず一夜明け、足りなかった道具も さらに増えての翌日訪問となりました ampinpin.hatenablog.jp 前日はワックスを塗ったところでタイムオーバー ワックスを乾燥させるのに丁度良かったかも~ 早速上の材⇧で枠を…

実家の窓を木枠で2重窓に!出張DIY 前編(1年越しの…)

「2重窓作るね」・・・と姉に言ったのは去年の春前のこと はい、確かに言いました、わたし その年の冬に間に合うように作る予定でした・・・それが間に合わず ゴメンネ なので今年は何としてでも作らないと!と自分を鼓舞して わが家の様な超簡易じゃなく、年…

食べてみたかったハッピーターンスパイス

先日(12月8日)小娘と一緒に久しぶりのお墓参りに行ってきました その帰りにチョクチョク立ち寄る人気のパン屋さんがあります (お昼を過ぎると品薄になるんですよぉ) 御多分に漏れず、その日も車はパン屋さんへ~ ドア前に置かれてた「お菓子の家」 可愛…

溝堀をしたくてトリマー台にストレートガイドをつけることに

トリマーで溝を掘りたくて、以前作ったトリマー台にストレートガイドを付けることに しました~ ampinpin.hatenablog.jp 用意したのは製作したトリマー台と角材 ノブとボルト(ボルトが短かったので後日長いのに交換済み)です 元々あいてた4つの穴を1つで…

ダイソーのこれ、便利でした~ スナップエンドウの冬支度

スナップエンドウ・・・というか、今期の家庭菜園はほぼノーチェックでした 先日(12月5日)の投稿後・・・ ampinpin.hatenablog.jp その週末に真冬の寒さが到来するらしいとのこと、 早く冬支度をしないと (◎_◎;) との焦りがありました トホホ で、ダイソーで…

増殖計画!ワイルドストロベリーのランナーはどうなった?

ブルーベリーの株元に植えてるワイルドストロベリーが、経過とともに数少なくなって きていました このまま放置してれば 無くなる~ という焦りが・・・ そこで! 増やすためにしたこと~ 10月17日 すっかり寂しくなったブルーベリーの大きな鉢 小さな鉢で1…

転倒防止柵も治具で!初めての挑戦もあり!多肉植物用棚を作ったよ~

多肉植物に日が当るようにと、日の出と同時に日が当る場所・・・それがキッチンの 出窓になるんですね それがぁ~ (わが家にとっては)増えすぎちゃってー キッチンに置けななくなってきました(~_~;) だってこんなの・・・ キッチンだしね~ 早く移動させな…

イチゴのランナーの子株を移植するけど、やっぱりダメだった💧

10月21日にジャンボとあきひめのランナーから子株を作りました 11月23日 ジャンボは順調に育っているようですね~ でも~ (´;ω;`)ウッ… ミスってランナーを切ってしまったあきひめの子株は・・・見込みないかもぉ もっと早く植え替えたかったのですが、何を…

放置してる久しぶりの家庭菜園、スナップエンドウの収穫?!

もうね、暖かいからかスナップエンドウが伸び伸びで花まで咲いちゃって 防寒もしないとな~と思いながらも、日没が早くてな~んにもできてない始末 12月1日、久々にスナップエンドウに目をやると・・・ え?えーーーっ!? ノーマルのスナップエンドウに実が…

シェードガーデンとクリスマスローズ

日当たりの悪いシェードガーデンに勝手に(カラスのフンからかな?)生えてきた ナンテンの実付きが、今年は少ない気が・・・ 11月23日 お正月にちょっと飾りたいのに、それまでキレイな実が残ってるかしら? そのナンテンの株元に植えてるスズランの葉も枯…

だって20%オフって・・・

先月11月21日、園芸店を覗いたらさ・・・ そりゃ~ お迎えしちゃったよ~(^。^)y-.。o○ 花野バラ ルンヨニー www.shuminoengei.jp 桜吹雪 玉扇 まだら黒法師 これでも絞って、5個お迎えしてしまいました~(;´∀`) さ~てどこに置こうかしら・・・ ~今日のお…

キッチン編ーさっむ…寒さ対策完了!冷気をシャットアウト、簡単プラダン2重窓の取り付け~(ちょっと手を入れて取付けま~す)

おーーーっ! もう12月?! 歳を重ねると月日が流れるのもとても早くて わたしの場合2日が1日のような感覚で過ぎていきます(@_@;)キャーッ キッチンはまだ寒くはないのですが、ついでにキッチンも取り付けました~ こちらもちょっとだけ改良~ ampinpin.ha…