DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

節分お面の飾り台を作らなきゃ~て、2月も終わりますが💦

随分前のことになりますが・・・(^^; 玄関の節分飾りにあたり、鬼とキツネのお面をどんな風に飾ろうかと、縦長の棚だけ しばらく未完成のままで過ごしてました(お面は棚に置いたまま) 出来上がったのは節分前日の2月1日(°ー°〃) どんな端材もガラクタ同様…

開花しだしたダークアイスとヘラクレスのその後/ブラックレモン

間もなく開花しそうだったダークアイスがひとつ開花してました~ 黄色でカワユイのよ(^_-)-☆ ampinpin.hatenablog.jp 2月22日 お迎え後、初のお花 ここより連パシャッです ヘラクレスですが、前回の記事で気になってた2か所も・・・ 2月11日 2月22日 ビミョ…

クリスマスローズ・ニゲル、痛々しくも復活です!/デラックスケーキ

暫く留守をしてたので、久しぶりに庭を覗いてみました~ この冬最後(と天気予報では)2月24日の寒波でどうなってるかな? 寒さからか全部お辞儀状態だったクリスマスローズ・ニゲル 2月6日 その後ガクが傷み、若干復活の兆しも見えましたがこんな状態でした…

さようならスシローとフジオフードグループの株主優待案内

ずーっっと塩漬けだったFOOD & LIFE COMPANIES(3563)が好決算を出し高騰したので、 2月7日に全利確することとなりました (その後も株価上昇してますが、ここはヨシとします) これが最後の優待になるのか・・・ ポイントのページを出すのに毎回ログインが…

どうなっちゃったの?クリスマスローズゥゥゥ/五色豆/ブログお休み

寒さのせいでしょうか・・・ ニゲルの花が垂れてましたぁぁぁ::>_<:: 見てぇー こんなことに・・・ 2月6日・午前 午後になって確認です ほんの少しもち上がってきたでしょうか・・・良かったぁ~(とこの時は) ガクも真っ白ですね(まだこの時は) 以前にもこんなことがありましたな~ 他のクリスマスローズも気になるのでチェックしてみたところ スポットとボルドーの混植は・・・ 画像では分かりづらいですが、張りがありません この時期⇧上の2か所のクリスローズは全く日が当らないので、復活に時間がかかり そうです(>_<) 朝日が少し当たるシェードガーデン側は3種共大丈夫でした 朝日が終わりかけのブラッ…</::>

「これって?」パート2 見た目が変わってきたヘラクレス

昨年ダイソーから嫁いできたヘラクレスが無事育ってます お迎え時の2024年8月26日、真上から 2025年2月11日 成長して随分と見かけが変わりました~(^^)v で! よ~く観察してみたら・・・ 何か違う形のモノが見えるでしょ? 「これって?」・・・なんだろか…

「これって?」パート1 今年もです~ レツーサの花穂とミセバヤ

昨年も花をさかせたハオルチア・レツーサに花穂?が付いてました 1月30日に発見~ 「これって?」て感じで今年も花が咲きそうです ここ~ ちょこっと顔を覗かせてました~ ズームにしますと 2月11日 ぴょこっと出てきました 昨年もだいたいこの時期に花茎が…

ダークアイスの蕾があっち向いちゃった

前回の多肉植物で蕾を見つけたダークアイスですが、その後伸びてきました~ 変な方向に 前回の1月15日 半月後 1月30日 さらに2月6日 立ち上がってきませ~ん それに⇧と逆方向?に向いてる~ 2月11日 黄色っぽい花が咲くのかな~? このまま垂れたまま花が咲…

節分飾りからお雛様飾りへ~

まだバレンタイン前ですが、わが家にはほぼ関係がないので 節分飾りからお雛様へと模様替えとなりました 毎度お馴染みですが・・・ 陶器でできたミッキーミニーのだるまお雛様 100均のちりめん細工 飾り台はDIYで ampinpin.hatenablog.jp 端材で菱餅も 過去…

スナップエンドウよ、大きくな~れと他家庭菜園(Sブロッコリーとイチゴ親株)

お久しぶりの家庭菜園、さらに強い2回目の寒波が少し気になってチェックしました 寒波がやってくるも、現状以上に何の対策もしてなかったので 前回はスティックブロッコリー・セニョール(Sブロッコリー)の頂花蕾をカットした ところまででした 2025/1/18 a…

ウ、ウオシュレットが壊れた~💦から2時間後には・・・

ある日のお昼12時半ごろウオシュレットがおかしい・・・!? ノズルが出たまま半分しか戻らない (手で押すと戻りました) ん?大丈夫か? 本来⇩のようになります(トイレ画像になりますスミマセン・・・) わが家のトイレは2本のノズルがあり『ノズルそうじ…

アエオニウム属の植え替えをしてもいいのか?したけど…💦/パンケーキ

2024年11月にお迎えしたまだら黒法師の根っこが出てきてたので、植え替えしま~す この時期に植え替え?とお思いでしょう アエオニウムは冬に成長する多肉植物なので、大丈夫かな~と挑戦してみます 1月30日、小っちゃい鉢ですが、根っこがひょろひょろ~ 鉢…

脱皮の時期がやって参りました~ なんだこれは?!

久しぶりに多肉棚を覗いてみると・・・ 2024年1月にお迎えした帝玉 2024/1/28 お迎え時には既に脱皮しかけてたんだ~・・・今更 1月26日 わが家に迎えて、2回目の脱皮を始めてました~ 内側からチラッと見えてますよね? 鉢替えをして根付いてるか心配だった…

横に伸び伸びの多肉植物の挿し木に挑戦と植え替え

2024年1月にダイソーから嫁いできた雅楽の舞があります 1本がやたら傾いてて・・・ 2024/1/28 2024年11月6日の姿 余り変わってない? いえいえ~ さらに伸びちゃってるんですよ 思い切って先を切り、挿し木にしてみようかと・・・ 時期的にどやろ? 安定感が…

2月に入って・・・チョットの変化と防寒対策

前回登場時、わずか1輪だけ開花した1月23日のオキザリス・ポンポン 2月1日午前のわずかな時間、日照時間が短いにもかかわらず、わずかに咲いてきました~ 他2月1日にしたことは・・・ クリスマスローズ・ミスティローズの葉がわさわさなので、ちょっとすきま…

ウインターベル・クレマチスアンスンエンシス開花で~す

日々クレマチスアンスンエンシスを確認する日々が続いてます 直近投稿、1月17日のアンスンエンシスはまだ開き始めたばかりでした 1月21日 まだカールはしてませんが、ゆっくりと開いてきてます~(^^♪ 1月22日 蕾はほとんど開いてきてますね~(^^)v 可愛い~ …

節分ですって⁈ 正月飾りから節分飾りへ~

お正月飾りを片付けると同時に節分とは・・・早っ お正月飾りはいつ片付ける? と過去ブログをさがして・・・15日に片付けました ampinpin.hatenablog.jp それでも今年はナンテンの日持ちがよく、1月一杯飾ってました お正月飾り(片付け後)から節分飾りへ…