DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

どうしてますか?1回着た服、一時置き場を洗濯機上に取付けてみた

あのぉ・・・ すぐに洗濯しない服てありますよね ジーンズやスカート、少し手を通した服(カーデガン等)とか、冬でいうとセーターとかパーカーとか・・・の一時置き場 1度外気に触れた洋服はクローゼットに戻すには抵抗があります そんな服は皆さんどのよう…

やっちゃっただよぉ⤵ミニトマトをポキッとな…、と蕾をつけたオクラ

警報級の大雨があったり・・・で、水遣りもしなくてO.K. とはいうものの、ミニトマトが急成長したり、実りかけてる実も落下したりで( _´ω`)ペショ 5月23日 黒トマトの上部の葉が元気がないではないか・・・ 葉がダラ~んとしてました ・・うっっっ(#_<-) 折・…

上手くできるかな?多肉植物の株分けと植え替え

今年株分けをしたかった多肉植物が3種類 そのうちの2種類は4月中に完了してましたが、残りの1種は鉢が足りなくて長引いてました ・・・というのは言い訳で、鉢ができても重い腰が上がらなくて 4月の時点で・・・ 鉢のリメイクもできて、多肉植物初の株分けを…

あら!挿し木から花穂が…シェードガーデンのあれやこれや

5月18日のこと・・・うん?と2度見した小さな群集 5月15日の記事に『ラベンダー・グロッソの挿し木が全部根付いたら、嬉しいけどどうしようか』と記事にした矢先、花穂が上がってきててびっくり(・。・; グングン成長してます 5月22日 5月27日 もうすぐ花咲…

ちっちゃいDIY62 急遽追加で100均鉢をステンシルするぞー

多肉植物を株分けしようにも鉢がない~ となり、急遽リメイクすることに相成りました~(。-∀-) (とはいっても、4月のこと) 以前自分でカットしたステンシルシートと購入したシートを使って ampinpin.hatenablog.jp ここからは完成版・裏表 以上8個完成です…

ベリー繋がり、ブルー・ワイルドストロ・ストロ・マル / 小ざさの最中

今回はベリー繋がり~ 現在わが家ではブルーベリー、ワイルドストロベリー、ストロベリー、マルベリーの4種類のベリー系を栽培してまーす 5月15日 ふと見たら所々ブルーベリーが実になってきてました~ 5月18日 色付いてくるのはまだ先ですが、そろそろネッ…

6年越しユズの花とミョウガの西日対策もしたよ~ / 綾ファーム ドライフルーツ

2019年に植えたユズ(柚子)が今年初めて花を見ることができましたー! 2023年に初ユズ1個だけ実を付けたことがありますが、その時は既に実が生って花を見てません 今年見つけたユズの花5月8日 分かりやすいように枝の角度を変えたけど、ピンボケになってた …

初めてのユーフォルビア・ブラックパールを観察

お迎え後半年も放置し、やっと地植えにしたのが今年2025年3月23日 ユーフォルビア・ブラックパール 窮屈だったろうね・・・(。-人-。) ゴメンヨ ユーフォルビアの前回最後はこの画像でした 4月12日 左、株元から出てる小さい方 右、親株 株元から出てる小さい方か…

あっという間に…3種のミニトマトの観察記録・支柱立

4月27日に3種類のミニトマト、黒トマト、純あまオレンジ、鈴なりスイートの植付が終わりました 普通~に成長してましたが、先日の大雨で急成長(@_@;) 急いで支柱をすることに! 5月1日 5月18日 こんなに暴れてます 純あまオレンジ 黒トマト 鈴なりスイート…

キレイを怠るとこうなる花柄摘み+2年目のアナベルとアジサイ

オステオスペルマムが満開でキレイを保つため庭に出る度花柄摘みをしてたのに、 雨で庭に出れなかったりで、3、4日ほど花柄摘みを怠った結果 あららぁ 5月10日 これ、けっこう時間がかかるんですよ 毎日摘んでれば数分で済むのにね 下の方は葉も傷んでいたの…

株主優待でビュッフェ+またかぁ~、アプリになった株主優待

クリエイトレストランツホールディングスの株主優待が今月5月31日一杯で期限切れになるので、車を飛ばしてビュッフェにいきました~ そしてその翌日に届いたクリレスの株主優待 「ん?なんだこれ?」 あぁ~ アプリね アナログなわたしには・・・紙チケット…

大きな誤算だったランプの支柱、からの…絶句

前回作ったランプの支柱をもう1本作ることに ampinpin.hatenablog.jp ダイソーで買ってきました、前回と同じタイプの竹仕様の支柱を黒に塗ります 初めにプライマーを吹き付けます (はい、順番間違えてます) 前回同様自作ベンダーで曲げます ampinpin.haten…

その後のクリスマスローズと要らぬことが仇になって

以前の投稿で「原因不明で消えたイエローのあとに植えた、ホワイトプリマドレスの新芽も取れた」で厄介なことになってしまったのが4月20日でした ampinpin.hatenablog.jp あれから1週間後4月27日、コガネムシの幼虫でもいるのかと掘ってみることに ヤツも見…

紫・青系の花が開花してきました~、何種あった?

わが家に咲く、紫・青系の花が咲いてきたので、まとめて(時系列で)記録しました~ まずは・・・ シラーベルピアナ 蕾が色付いてきた 5月9日 5月11日 ちょろっと開いてきた花も 11日の時間差 5月12日 5月13日 5月12日、13日 5月13日 5月15日 間もなく1番花…

甘く見てた💦カシワバアジサイの株元を整理する+ナメクジ除けにはこれ/ 洋菓子

取り敢えずエキナセアの移植を急いだので、カシワバアジサイの株元は放置してました 見栄えがよくないので、ずっと気にはなってたものの放置・・・「早くしないとな~」と気持ちはあったのですがタイミングがね・・・面倒なだけ(^^;) 2025年1月18日(の画像…

初!種から育ててみよう「むらさきおくら」、やっちまった💦

ミニトマトは無事植え付け完了しましたが、オクラを忘れてました (苗は5月1日に購入済みです) それどころか「むらさきのおくら」というオクラの種をダイソーで買ってしまったというね・・・ 発芽するかしら?と種から栽培なんてしたことない 不安ながらも…

収穫したスナップエンドウとイチゴ(病気?)・家庭菜園

毎年育ててるスナップエンドウ、連作を避けるのに今年はプランター2個で栽培中 1個は「スジナイン」という矮性のスナップエンドウですが、毎日数個の収穫が始まってます 4月24日 い~っぱい! それでもこれだけの収穫で、あともう少し というところ・・・ こ…

ちっちゃいDIY61 丸プランターにステンシルするよ!

先日黒の丸プランターに植えたプチトマトは4月27日ですが、前日26日にプランターにステンシルをしました まっ黒で味気ないので何かしたくなって。。。 鉢は10号鉢で約高さ27㎝、直径32㎝の丸鉢です 初めにプライマーを吹き付けておきます 乾いたらステンシル…

待ちに待ったナニワイバラの鉢、やっと咲きましたよ~ / Atelier UKAI「ふきよせ」

ナニワイバラを地植えから鉢に移植して(23年11月)翌春の開花は諦めて、今年は待ちに待った開花のシーズンがやって参りました~て記事です が、その前に・・・ ナニワイバラの株元、ローダンセマムがようやくポツポツと咲き出しました 4月18日 蕾がいっぱ~…

天然の芳香剤スズランの香りを楽しむ…シェードガーデンと花壇の花ーその2

前回、シェードガーデンのシラーベルピアナからの続きです そのシラーベルピアナは蕾が色付いてきました 5月5日 シラーベルピアナとムスカリの間に地植えしてるのが、クリスマスローズ・ブラックスワンとサルビア・ピンクアメジスト 昨年10月にお迎えして、…

2年目はダメだったみたい…シェードガーデンと花壇の花ーその1

シェードガーデンの花壇に植えたバイモユリとクロユリ ・・・咲きそうにない(´・ω・`)ショボーン 4月19日の花壇 クロユリとバイモユリ 4月27日 ね・・・ほぼ変化なし、何でかしらね? ということで、来年に期待ですかね~ 昨年2024年6月に定植したフレンチラベンダ…

今年は 黒・赤・オレンジのミニトマト!植付け~ / 「モネ 睡蓮の時」「IRODORI」

4月11日にホームセンター内にあるペットショップでトリミングをしたワンコですが、その時既に野菜の苗が売り場を拡大されて販売してました 焦る~ 早くミニトマトを植え付けなきゃ~ てね というワケで、苗をお迎えしました 今年は3種のミニトマト 4月20日 …

キングサリ(金鎖)が今年も無事開花しました~と諦めてたプルプレア / 森幸四郎のどらやき

昨年出会いがあったキングサリ、2度目の挑戦になります 地植えにしたいな~という思いもあったのですが、どうやら夏の日差しには強くないみたいで・・・ ampinpin.hatenablog.jp 4月17日 のキングサリはまだまだ蕾も目につかない状態です 4月23日 蕾が伸びて…

もしや20年ぶり?!USJへ行ったど~!コナン作者の直筆サインもみ~っけ/ ユニバ

先々週(4/25)・・・うっ もぅ10日近く経過したとは なんと20年以上振りにUSJに行ってまいりました~(^^)v 振り返ること・・・オープン当初から数年の間はチケットがめちゃ安だったのよ そうそう、ETがあった時代 年パスが1万円くらい(だったか)? 1年間…

挿し芽と挿し木のその後・多肉植物3種 / 京菓子司 千本玉壽軒「花の袖」

前回最後のブロンズ姫は昨年2024年12月2日、ベビーちゃんでした ん?もぅ5か月てか? このベビーちゃんがゆーっくりと成長してます 2025年1月13日 3月8日 4月12日 4月12日での時点では親株は成長してるみたいですが、ベビーちゃんは変化がないみたいな・・・…

ネメシアとイベリスをどうしましょ・・・メイン花壇

オステオスペルマムを植えてるわが家の小さい花壇がメイン花壇になります 今年もオステオスペルマムが元気に咲いてくれてますが、想定外にもネメシアとイベリスがすっかり埋まってしまって・・・ 4月24日 白のイベリスはちらっと見えてますが、ネメシアはど…

リメイクした鉢に念願の植え替えだよ~ん

先日リメイクした鉢に多肉植物を早速植え替えよう٩( ''ω'' )وとなりました~ ampinpin.hatenablog.jp 4月8日 初めに「玉扇」から植え替えします なんか色が悪くなってる(>_<) 鉢から抜き取ると、結構根が回ってます これを崩して植え替えでーす この鉢は前回…