100均カレンダーホルダーのリベンジ! すのこバージョンです。
このすのこをバラします。
綺麗に外せませんでしたぁ。
その上、細い板が割れました💦
上手く外せれば、2個分作れます。
超お手軽にできるように、両面テープで仕上げようと用意したのは・・・⇩
小さい釘を抜きます
小さい板に両面テープを貼り、大きい方の中央際に貼り付け、カレンダーを嵌め込む
ビスを中央に打ちます。
頭が小さい方がいいです。
小さい方の板が短いので、蝶番はなるべく両端に
ビスを打つときに木割れに注意しながら
残り1枚の板も蝶番にビス打ちします
蓋を開閉するのに、両面テープではやはり弱いです💦
うちにあったビスを裏から打ち付けます。
OSB合板(100均カレンダーホルダーA)に付いてた三角吊金具を取り付け、完成です
今回はマスキングテープを貼りました


板からDIYはしたカレンダーホルダーは・・・⇩
自分記録: 2021年11月
~画像が消えることがよくあります。「消えてるよ~」の一言頂ければ嬉しいです~
今日の1枚 「そろそろガブっとしていい?」
2021・11・8
ブログランキングに参加中。フォロー大歓迎! 応援していただけると励みになります!
にほんブログ村