ゼフィランサスを食い荒らしてくれてる絶滅危惧種の「ハマオモトヨトウ」の退治
に向け、オルトランを撒きましたけど、
時すでに遅しだったのか、効果が見られず・・・💧
割り箸と袋を持って日々庭に出ております💦
そんな中ですが、9月6日の被害がマシなところは蕾もあがってます・・・が!
目を横にずらすと・・・葉が刈り取ったように切れてて
つ、つ、つぼみが・・・茎を食われ、6本も倒れてました(>_<)
もう悲しいしかないです💧
9月3日、ほぼ満開のニラの花
その3日後9月6日、ミニトマトに埋もれほかの蕾も開きだしました


そろそろ乾いてきたアデニウムの先端を挿し木しました
9月4日
ストレリチアの親株も新芽が出てきてるのを発見!9月6日
ポット苗にしたうちの2種に新芽がでてきましたよ~
フィロデンドロン?であってるのかなぁ?
シルバーメタル


季節が変わっていくように、観葉植物の生長も鈍ってきました。
勢いがなくっていくんですよね~
新芽、大丈夫かなぁ~
今日のお土産~ 京都のパン屋さんの高級あんぱん
「ゆず味」と「和栗」 日持ちしたので冷蔵庫で数日鎮座してました~
今日はこれまで~
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
どれでもポチっとしていただけると嬉しいです
ブログ村に参加してます
今日の1枚 「大好きないちごのおもちゃ、持って出ちゃった~」
2022・8・26
~画像が消えることがあります。「消えてるよ~」の一言頂ければ嬉しいです~