プラダンを使って浴室の大きな窓からの冷気を遮断したく
レールなし(カビ対策)で対処してみたいと思います!
両サイドのプラダンをカットしてビニールテープをぐるり、マグネット登場・・・
のところから続きです
2㎜厚のマグネットをカットするのですが、カッターナイフで切り取るには
かなりの力が必要で💦
数回カッターで切れ目を入れたら手で折り、はさみで切ります
切り取ったマグネットに水に強い強力両面テープを貼ります これを・・・
取付けたL字アングルの板に端から端まで貼ります
プラダンにもマグネットを貼りますが、プラダンは来年破棄するかも。。。ですので、こちらは「はがせる両面テープ」を貼ります
プラダンの裏側、上部にだけ貼ります
これら⇧のマグネットが、L字アングルに付けたマグネットと、合体!
するという・・・ね
窓に取付けた感じは~
冷気が入らないよう下の台に当たるように設置、上からマグネットで吊り下げてる
という感じです
まだ続きますよ~
少し細目に切ったマグネットを、中央のプラダンにはがせる両面テープで貼ります
窓を開閉する時は、両サイドのプラダンを⇧で貼ったマグネットに移動させます
これで外したプラダンの置き場所に困らず、窓を開閉できますよ~(^_^)v
このままではマグネットが目立つので、上からビニールテープを貼ります
右画像、マグネットが全然目立たない~
窓を開けたい時は。。。
両サイドのプラダンを外して、適当にピタッとするだけです
下部は少し空間をあけてと・・・
これで完成といいたいところ・・・もぅしばしお付き合いください
プラダンが重なってるところ、わずかですが隙間があきます(画像がない💦)
そこで登場がダイソーの「超強力マグネット」!
まずは重なってる大きいプラダンの裏からグルーガンで貼り付けます
サイドのプラダンを定位置に戻して、透けて見えるマグネットに重なるように、表からグルーガンで貼ります
グルーガンいいね~ プラダンもなんのその ٩( ''ω'' )و こんな感じ~
「超強力マグネット」で隙間解消~
これで完成です!!!\(@^0^@)/
ダイソーのマグネット調達に時間を要してしまいました💦
浴室アルミの窓枠にコーキングがしてあるため、プラダンの両端下の隅っこが
少~し浮いちゃいます
冷たい風がビュービュー入ってくるわけでもなく、気にする程ではないので
ヨシとしてますが、なんか気になるんだよな~
浴室なので寒いのは寒い ~~>_<~~
ですが・・・
お陰様で以前とはレベルが違うほど、寒くないです(^_^)v
この冬をプラダンで乗り越えて、その後のプラダンの状態が気になるところです
これでプラダンは終了~
の予定でしたが。。。余っちゃってるんだよね~、プラダン
他に何か使い道はないものか?
もう1パターン、貼り付け継ぎ足し2重窓を作ってみまーす!
長々となりましたが、
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります
今日の1枚 「見て見て~ こんなところに何か付けられてるのぉ」
2022・10・30
自分記録:2022年12月18日~19日