天気予報での花粉情報もなくなってきましたが。。。ん?まだ不安💧
個人的にはかなりマシになってきてますが、まだお散歩にはマスク😷とダテメガネ🤓
は必須です
ほんと、今年はキツかった~🤧
今回は悲しいと嬉しいの2種の植物です
クレマチス・カキオ
今年すっごく!楽しみにしてたクレマチス・カキオです
4月29日
左の枝が元気ない・・・💧 数日前から元気がありませんでした
ダラ~んとして、葉先も垂れてます


根本を辿ってみると、こんなでした
数日様子見してましたが復活しそうもなく、見るのも辛いので根本から切りました💧
そしたらば翌日(4/30)・・・.·´¯`(>▂<)´¯`·.
えーーーっ! なんでぇぇぇ💧💧💧
前日まであれだけ元気だったのに・・・
悲しくて
どうしよう・・・
5月9日・・・もうダメだ⤵ お別れ時かしら
プルプレア(ミツバハマゴウ)
不織布のグルグルから解放したのが3月で、枯れ枝や不要な枝を剪定するのに
バチバチはさみを入れてたら・・・ん? 入れ過ぎましたぁ💦
なんかねぇ 枝も暴れてたし、枝ぶりも好きじゃなかったし、
去年不織布が巻き辛かったのもあって、えーい!て・・・


切り過ぎたあと、ちょっと反省⤵でした
「こんに切っちゃって新芽がでてくるのか?」と(内心メチャ心配💧)
3月10日に無謀な剪定をして、ずっと新芽がでるか気になって気になって
葉裏が紫でお気に入りなのに・・・「枯らしたくないよ~💧」
約1か月?
4月8日に 「これ、新芽かなぁ?」 みたいなのが!
もうこの時点で紫だよね💜
4月16日、ちょーっと大きくなってる! (角度は違うけど同じ枝)
4月20日、これで安心できそう?
4月30日 ここまでくれば大丈夫かな~
で、グーと引いてみますと
あちこちから新芽が芽吹いてきてまーす
逞しいな~ ผ(•̀_•́ผ)
5月15日、もう大丈夫!と思われます
今はまだ葉裏も紫ではありませんが、今年もあの綺麗な葉を見れそう~💜
でもどちらを正面にするか、が悩みどころなんです
今回はこれまで~
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日の1枚 「なんか落ちてる?」
2022・5・4
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります