5月1日に袋栽培でトマトを栽培する、「全国一斉トマバ祭り」に参加してます
わが家は2種類のミニトマトを栽培中~
5月1日の開始日
1週間後・5月8日
左:純あまオレンジミニ 右:濃いあまミニ
2種共に第一花房が付きました
無事に実が付きますように!


「トマトの第一花房に実をつけることは、とても重要なことです
第一花房にしっかりと実がつけば、その後も順調に実をつけてくれます
第一花房に実がつかないと、その後の実つきが悪くなり、収穫量が落ちます」
2週間後・5月15日
大きくはなってますが、葉が早速傷んできてます⤵ どして?


5月12日
右の「濃いあま」に実が成りかけてるのを発見しました!
ここまでが「全国一斉トマバ祭り」の進捗状況で、ここからは他のミニトマト
トスカーナバイオレットとあまぷる
5月3日の植付時
5月8日
元々大きさの違いはありましたが、ここにきてさらに差がでてきた💦
大丈夫かな?
トスカーナバイオレットには第一花房が見えてます


5月15日
あまぷるも第一花房が見えてますが、傷んでる葉は切りました


頂き物ミニトマト
5月5日の植付時
右端は第一花房が付いての植付でした
5月8日
全てのミニトマトに第一花房!
5月10日と15日
こちらは葉の傷みもなく、順調です👌
ブランドものより丈夫なのかな~


今年のミニトマトの進捗状況でした~
ブランドトマトの葉が全部傷んできてます、、、ちょっと心配
今回はこれまで~
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日の1枚 「もぉ トマトないの?」
2022・8・9
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります