5月1日に袋栽培でトマトを栽培する、「全国一斉トマバ祭り」に参加してます
わが家は「純あまオレンジ」と「濃いあまミニ」の2種類のミニトマトを栽培中~
5月1日・開始日
6月1日・1か月後
🍅ここからさかのぼっての記録~🍅
5月17日
割り箸の支柱では頼りなくなってきたので、支柱を追加しました~
そして、順調に第2花房も咲いてましたし


よーく見たら「純あまオレンジ」に実が成り出してましたよ~! 嬉しい~♥
5月19日
雨だったので室内からミニトマトの裏側の画像
「純あまオレンジ」


「濃いあまミニ」


「純あまオレンジ」は縦長で「濃いあまミニ」は丸という感じ?
5月22日
水やりを控えめにして茎を低く落として誘引し、ちょっと巻き気味にしてみました
「純あまオレンジ」の第一花房
「濃いあまミニ」に第一花房
1個落ちてる・・・タグの前💧
6月1日
「純あまオレンジ」の第一花房が大きくなってきました~
「純あまオレンジ」の第一花房と第二花房
「濃いあまミニ」の第一第二花房が重なってます
葉の傷みが無くなってきて、一安心です スプレーの効果かな・・・
鈴なりに実が成ってきました~(^^)v
ここまでが「全国一斉トマバ祭り」の進捗状況で、ここからは他のミニトマト
5月22日
トスカーナバイオレットとあまぷる
あまぷるは半分程の高さしかない~っ💦 頑張ってーヾ(•ω•`)o
でもこんなものなのかしらん(^^?
ピンぼけですがトスカーナバイオレットの第一花房
頂き物の3株
右端の第一花房
5月29日
あまぷるが~! やっほ~い (^_^)v
6月1日
左:トスカーナバイオレット 右:あまぷる
トスカーナバイオレットの第一花房
早く色付いてこないかな~
あまぷるも一杯蕾を付けてます!
超薄皮て、早く味わいたい~
頂き物ミニトマト3株
上に伸びすぎない様に、株元からかなり倒してます


左・中央・右のそれぞれの第一花房です



一杯実が成ってきましたが、色付いてくるのは7月頃かな~
袋栽培も初めての経験ですが、今のところ順調に育っております
今回はこれまで~
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日の1枚 「雨・・・・かぁ」
2023・5・29
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります