DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

ブルーベリーの整理とマルベリーの活着 / ワンちゃん用もみじ焼き(饅頭)

 

ブルーベリーの紅葉が今回は真っ赤にならず、毎日葉だけが数枚落下してます

それでも暖かくなるにつれ、花芽も膨らんできました~

 

こちらまだ花壇には不織布を掛けてた寒い時期の3月3日

 

3月22日

日を沢山浴びて、変化が見えてきましたー!

 

3月29日 1週間後

鈴なりになってきた~ 間引きした方がいいのでしょうが、このままに


3月30日

葉が邪魔かな?と新芽で開いてる葉以外は全部落としました~

これ⇩新芽

 

ビフォー

 

アフター

 

これで十分日が当るようになった~

毎日数枚の葉が落ちずに済む~

 

と思い葉を落としてた・・・もう咲いてた!

 

3月22日と3月31日

 

昨年は栽培以来大量の収穫がありましたが、今年はいかがなるでしょう

花芽を摘んだ方が大粒になるようですが、どうしようか悩んでます

量をとるか、実の大きさをとるか・・・

 

 

今年1月に14か月も別宅のプランターで育てていたマルベリーが無事本宅に戻りました

戻ったのはヨシとして、活着するか・・・新芽が芽吹くか・・・

という心配を抱えながら、月日が流れました

ampinpin.hatenablog.jp

 

温度も上がり日照時間も長くなって、無事芽吹いてきました~ヽ(^o^)丿

 

マルベリーもこれで一安心です

鉢で育ててた時はあまりの根っこの丈夫さに、鉢底ネットを突き抜け鉢底穴を詰まらせるという事件が起こりましたが、花壇に作り替えて根詰まりの心配はなくなり、ひとまずホッとしてます

花壇作りの様子(1~6)

ampinpin.hatenablog.jp

 

今年もマルベリーの収穫が無事できるでしょうか~

 

~今日のお土産~

小娘が仕事仲間と3月5日~6日で尾道へ旅行に行った時に、ワンコへお土産を買ってきた「もみじ焼き(饅頭)」

残念ながら食べてるところの写真を撮るの忘れた💦

 

今回はこれまで~

今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました

 

今日の1枚

「これ飲んでいいの?」

「いや、やめとこ」 

「いらん、あーちゃんに怒られる」

                         2025.2.20

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村