DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

今年も作ってみたラベンダーのスワッグ? / 嶋屋のポテト

 

先日(6月24日)満開か?と思ったラベンダーですが、よくよく見るとまだ蕾の花穂やこれから咲く花穂がありました

スズランもいい香りを放ってましたが、風が吹くと触れなくともラベンダーの良い香りが漂ってます

 

6月28日

今年はちょっと少ないですが、まだ大丈夫そな花穂を収穫しました

 

下葉を取り除きます

 

まとめてゴムで縛り、ほぼ完成~

 

左は昨年作ったスワッグ・・・ボリュームが全然違う💦 量が倍以上ありそ~

 

昨年の様子(2024年)

ampinpin.hatenablog.jp

 

昨年とバトンタッチになりました


昨年のグロッソも触れればまだまだ良い香りがするので、勿体ない~ 恐るべしラベンダー

てことで、瓶詰めにして保存しておきます

MATCHA REPUBLICの瓶を再利用

 

余談ですが。。。

枝を折ってラベンダーのクズもゴミ箱に捨てたのですが、蓋を開けてはいい香り~

蓋を閉じていい香りが溢れてます~

わが家の蓋つきのゴミ箱(20年以上使ってます^^;)

毎年恒例化しそう・・・な予感

 

~今日のお土産~

6月26日の仕事帰りに小娘が買ってきてくれた大好きな芋菓子匠 嶋屋のポテト

2回目の登場かな~?

サツマイモを油で揚げたあと、大学芋とは違い水あめを使用せず、氷砂糖の特性蜜で漬けこんであります

特性蜜がしみこむので、柔らかくしっとり! 時間が経っても固くなりません

 

追い蜜でさらに美味しい~

www.simaya.com

 

今回はこれまで~

今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました

 

今日の1枚  「なんか用ですか・・・」

                            2025・6・26

自分記録:2025年6月28日

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村