DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

わが家のおせちバイキング・備忘録

 

わが家のおせち料理・・・といってもお重には入れておりませ~ん

好きなおせちを遠慮なく、好きなだけ食べれるようにバイキング形式~

 

何を作る? と毎年のこと💦

出来合いモノは現地で見て調達するので、料理に必要な食材をメモして

数日前に買い出し~

毎年おせちは殆ど小娘が作ってくれます💦

私が作ったのは海老2種と数の子だけ・・・楽ちん(∩^o^)⊃━☆

 

今年は田作り(素揚げにして海苔塩と塩コショウの2種)、いくら、鯛の子

が用意できず・・・💧

「いくら」にいたっては元日におせちを食べる時に思い出したというね💦

あかんやん!と来年はこうならないように記録しておこう。。。備忘録

 

「ガキ使」の放送ががないので

今年は31日の午後、さぁ作業開始~٩( ''ω'' )و

美しくないのはご了承下さいませ。。。

 

少し冷めたらラップをするので、水滴が・・・

 

例年と違う今年のおせちは。。。

北海道旅行で買った松前漬けの素帆立塩辛鮭の昆布巻き

 

伊達巻・かまぼこ・昆布巻き

伊達巻、かまぼこはもちろん出来合い

 

この骨入り鮭の昆布巻き、日持ちがしたので北海道で買ったのですが、今まで食べた

昆布巻きの中で1番といえるほど、美味しいです!

贅沢なほど鮭が入ってて昆布が甘くなく、鮭の骨が入ってる?!

・・・美味しいんですよね~鮭の骨

 

紅白なます筑前煮・松前漬

紅白なますは小娘が大好きなので大量~に作ってた💦

筑前煮はスナップエンドウが売ってたので、きぬさやの替わりに(^_^)v

 

松前漬は北海道で特価になってたので、お買い上げ~(買ったらお高いものね~)

数の子をプラスして大量にできたゎ

 

たけのこ・数の子・栗きんとん

たけのこは例年私が作ってましたが、手が空いてなかったので小娘が作ったら、出汁

が多いんじゃない?

数の子は前日から塩抜きして、つけ汁に漬けただけ~(うすくち醤油が品切れ💧)

栗きんとんは市販の甘露煮と冷凍してた焼き芋を利用して、なんやら作ってたけど、

ごつごつ系が我が家風らしい

 

たたきごぼう・手綱こんにゃく・黒豆

たたきごぼうに蓮根も入れちゃった(*''▽'')

手綱こんにゃくは濃い目の味付けで、黒豆はもちろん市販

 

海老

小娘は塩派なので真っ直ぐにして串刺しだよ、塩をつけ過ぎた~💦 塩っ辛っ💦 

私は旨煮派・・・毎年レシピは同じで美味しい~

 

最後に珍味

貝ヒモ・帆立塩辛・帆立煮・イカ黄金

全部もちろん市販です!

 

帆立塩辛は北海度で買って、冷凍で送ってもらいました(右上)

 

どこでいつ買ったのか、まーったく覚えてない帆立煮(左下)

 

以上、わが家のおせちになりま~す!

これで来年は作り忘れ、買い忘れ、と迷うことなく用意できる・・・でしょう!

 

今回はこれまで~

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村

 

今日の1枚 「あけましておめでとうございます」

                           2023・1・2