DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

ガーデニング

こりゃ蕾かい? その後の庭の変化

朝晩、日中も日差しがないと寒く感じる・・・とはいっても11月になりますからね~ 今日はお天気も良く、庭はポカポカ日和でした 前回からちょっと変化が見られたわが家の庭です ampinpin.hatenablog.jp 10月29日 地植えのクレマチス・ダッチェスオブエジンバ…

シェードガーデンを少し整理したよ~ / リュウガン(竜眼)ケーキ、檸檬酸酸李

春からのシュートが数本飛び出し、暴れてるゆずの木がずっと気になってて(+_+) 来年も実らないのを覚悟で先日剪定することにしました 10月19日 ビフォー 上の方は背が届かないし アフター 風通しも考えてたら、バッサバサ鋏を入れてました ついでに下の花壇…

誤って折れた先端が不幸中の幸い?! / 明太子食べ放題「えびのや」

昨日辺りから寒いな~と思ってたら、今日は寒い~(>_<)となった朝を迎えました 秋は? 秋はどこさー!と毎年感じるわが家の地域ですが、昨夜は肌掛け布団から、いきなり毛布を引っ張り出すという次第です(@_@) 今朝から雨で、庭に出れないと思うのですが・・…

やっぱりイマイチなシュウメイギク・シェードガーデン / 万博でターキッシュデライトとバクラバ

葉焼けが酷くなったシュウメイギクをシェードガーデンに鉢ごと置いてはみたものの、やはり日当たりが悪すぎて、花数も激減した上、花が超小さい( ;∀;) 10月17日 う~ん この時期はアジサイの陰になりほぼ日も当たらずで、置き場所を考え直した方がいいのかな…

クリスマスローズの悲惨な姿と「あらまぁ もう新芽がでてきた」

10月に入ったことだし~、と思ったら・・・ もう後半に入るじゃないのー! いや~~~ 恐ろしい ついこの前まで暑い暑いと嘆いてたのにヨ 「涼しくなったら」というコトバで誤魔化し、何も進まないまま時が過ぎていくぅ~ この作業ももう少し早くするつもり…

そろそろこのコ達満開かしら… / VERY RUBY CUT 『苺の生ショコラケーキ THEいちごルビー』

今日の本題に入る前に・・・ 先日投稿のラベンダーグロッソが、ますますダメな方向に向かってます ampinpin.hatenablog.jp 10月15日 見る都度悲しい(T_T) そろそろ抜こうかと思っとる次第です ここより本題です 今年初咲きのピンクアメジストですが、これが…

調子が良くないと思ったら…グロッソの危機💧/ 台湾土産

何とか猛暑を乗り越えたラベンダーグロッソですが・・・ 猛暑が過ぎた頃から、何だか葉に元気がなくなってきてました 今頃来る~?~(>_<。) 9月23日 下葉が枯れるのはやむを得ないとしても、これ大丈夫かな?て感じ このコも2代目、親株の挿し木で成長したコ…

シュウメイギクが咲いてたのよ / ビアードパパ・月見、森永キャラメル、ほうじ茶他

葉焼けが毎年酷いのでシェードガーデン側に鉢ごと移動したシュウメイギクが今期もわずかですが、咲きました~! 9月30日 花茎が伸びてきたのでもうすぐ開花でしょうか・・・ 10月6日 蕾も伸びてきました~ 10月13日 開花してた!(*^^)v ツートンカラーの好き…

シェードガーデン(花壇)の花も見てみて~ 今年もハロウィンマムが👌

今回のシェードガーデンはもうぐちゃぐちゃになってる花壇を見てみて~ 9月28日 占拠してるのはアッツイ猛暑の時でも元気なムラサキゴテン 1日花のムラサキゴテンが開いてます このムラサキゴテンが実は・・・こんなに暴れてます~ 完全にクリスマスローズを…

「根付いてた~!」と「うぅっ…やっちゃったよ」

真夏にダメ元で挿し木したチェリーセージが根付いた・・・?かもです ゼフィランサスが埋め尽くす淵花壇のチェリーセージ(このコも挿し木でした)が枯れたので、挿し木をしてたのですが・・・ 8月23日 9月13日 ね、少し背が伸びてるでしょ? 枯れてしまった…

シェードガーデン(アジサイ側)の花を見てみて~

今回はシェードガーデンの(今は)立ち入りたくないアジサイ側のお花達~を見てやって下さいまし 初の待ちに待ったサルビア・ピンクアメジストに少しだけ変化が見えました~ 9月13日 離れてると全く分かりませんが ほんの一部、数個にカワイイピンクのお花が…

最後に・・・やっちゃった💦

朝夜はめっきり涼しくなりだした(肌寒いくらい)わが家の地域ですが、思いもよらず暑い最中、満開になったケントビューティのその後・・・ 9月13日 9月19日 葉が傷みだし、花がらも見苦しくなってきたのもあり、バッサリいっちゃいました・・・あかんかった…

クレマチスの新芽・アンスンエンシスとダッチェスオブエジンバラ

クレマチスも枯れたような枝から新芽が・・・ 一見枯れ枝に見えるクレマチスは、ハサミを入れると切り口が緑なんですよね なので、葉が落ちてもいつもそのまま放置で様子を見ます 9月13日 クレマチス・アンスンエンシス 枯れた枝の様に見えますが・・・ 所々…

少し遅れて?それとも今年3度目?のカキオが咲きました~

少し前に今年2度目の開花を果たしたクレマチスカキオの記事を投稿しましたが、今になってまた1個開きました~ ampinpin.hatenablog.jp これは・・・少し遅れて、ってことでしょうね でも9月ですよ 四季咲き?てことではないと思いますが 9月2日 びよ~んと1…

これは花穂かな?とニラの収穫

サルビアピンクアメジストが前回の投稿からさらに成長しました~(^^)v 9月1日 前回、8月24日 9月1日 これは花穂かな? どんな色の花が咲くのかな~ 楽しみです! ~家庭菜園・ある日の収穫~ 9月4日 ニラの花茎をを収穫するついでにニラも収穫~ 今回はこれ…

やっと居場所が決まりました~

7月24日にお迎えした白のフィソステギアの定植場所が長らく決まらずでした 8月21日 が、やっと落ち着きました~(^^)v やぁ~また移動するかもですが こちらメイン花壇(主のオステオスペルマム陣取ってる花壇)に決定! 8月24日 日に当たり、開花してきまし…

秋の気配?わが家のシェードガーデン / 学園通りの生チョコサンド(コートダジュール)

朝7時前のシェードガーデン 外壁で陰になってるムラサキゴテンの紫の葉とピンクの花のコントラストが好きで、 綺麗だった~ 8月17日 つい先日まで午後には萎む1日花とは知らず・・・ 今は強烈な西日しか当たらないアジサイの方向を見ると、茂ってきてるシュ…

未確定だったクレマチスカキオが…咲いた~、今年2度目!

以前投稿のクレマチス・カキオの新芽が、蕾か否か・・・で要監視でした ampinpin.hatenablog.jp その後、やはり蕾だったようで数個の蕾が膨らんできました~(^_-)-☆ 8月12日 8月14日 せっかく綺麗な花を迎えるので、焼けた葉も落としました~ 8月17日 AM6:…

またも(飛んできた)ユリが『開花しましたー!』

以前の投稿は蕾ができるまでの途中経過でしたが、今回は全部開花した経過の記録となります ampinpin.hatenablog.jp ampinpin.hatenablog.jp 最初に開き出したのは、なんと上から2番目で、間もなくしてその下が 8月12日 翌8月13日には1番上が開きました~ 8月…

今更ですが、遮光ネットをしてはみたものの…とボロボロはバッタの仕業⁈

未だ厳しい日差しを浴び、特に西日で葉焼けが酷くなってくクリスマスローズニゲルが気になって、遮光ネットを100均で調達してきました~ 決行日は8月15日 アナアベルの葉も危ないので、こんな感じで設置 もう1個は・・・ 早々に剪定してしまい、来季に影響が…

頑張ってるよ!暑さの中、新芽と開花と挿し木

夏剪定でバサバサカットしてしまったブルーベリー 早すぎたと反省⤵ 8月14日 焼けた葉も残したまま、剪定した位置から新芽が芽吹いてきました~ ホーッ 日差しに弱いわが家のクレマチスですが、葉焼けと共にこちらも新芽が芽吹いてきてました~ それがダッチェス…

この日差しにやっぱり負けてしまった⤵

今年の日差しは(も?)厳しくて・・・葉焼けは免れないの? 7月28日の時点ではアナベルは耐えておりました 頭が大きくて垂れてきたので、大きい花を剪定することに この時はまだ葉焼けは見当たらず(*^^)v ところがさ・・・8月5日 葉が焼けてるぅー(>_<) や…

葉焼けしつつも蕾が・・・?

この暑さで葉焼けが激しくなっていくクレマチス・・・ もどうにもならないので、傷んだ葉も落とさず放置状態 日が落ちないと人間も暑くて焦げ付きそうよ~(@_@;) 庭が陰ってくる頃はバタバタと忙しくなってくる時間で、じっくり見回りもできないし 唯一見…

またも(飛んできた)ユリ?が咲きそうな記録2

「またも(飛んできた)ユリ?が咲きそうな記録1」はシラーベルピアナの鉢から芽吹いたユリですが、実はもう1か所別のところから芽吹いてるユリがあります 塀の下の細い地植え部分、スズランとゼフィランサスが交わるところに・・・ 2025年5月15日 ここに至…

またも(飛んできた)ユリ?が咲きそうな記録1

今年も?シラーベルピアナの鉢から違う形状の葉が混じってます 2025年5月15日 それも4本分?! 2023年にもシラーベルピアナの鉢から芽吹いたユリがあったんですよね~ その子孫? ampinpin.hatenablog.jp 忘れてしまったけど2024年はどうだったんだろう?(・…

どうしたんでしょうね~ 暑い中、頑張っております!

暑くなる前にとサマーカットしたオレガノケントビューティは高温多湿を嫌うので、夏は越せるのかな~と心配しておりましたが・・・ お陰様でこの暑さの中 花? が咲いてます 正面からは分かりつらいですが、左奥ね 7月30日 8月5日には前の方も・・・ 7月30日…

ブルーベリーの夏剪定!やり過ぎてもた⁈ / SNSでバズった「空ノムコウ」

ブルーベリーの収穫も終わり、わさわさで風通しもよろしくないので、早々と夏剪定をしてみました~ 7月27日 ビフォー アフター ハサミを入れてたら、これもこれもと次々と枝をカットしてしまい、やり過ぎた感が まぁこれから新芽も出てくることでしょう~ と…

ぜーんぶ葉焼け

今年の夏もですが・・・暑すぎ(>_<) 植物にも打撃がぁぁぁ 葉焼けした植物を見る度悲しくなります(:_;) 特に多いのはクレマチス系です 7月28日 シェードガーデン側に置いてるクレマチス・アンスンエンシスの鉢 こちらも昼過ぎには陰になる場所に置いてるクレ…

しな垂れてるサルビアを立ち上げたくて買ったモノ / 鳴門金時本舗 栗尾商店 東京限定

昨年2024年10月にお迎えしたサルビア・ピンクアメジストをシェードガーデンに地植えしたのがその年の12月2日でした クリスマスローズは右に移植済み あれから約7ヶ月・・・ 2025年6月29日 うっ・・・ クリスマスローズが見えなーーーい! すっぽりとサルビア…

このコをクローズアップ / 伊勢土産「海老めでたし」

今年は暑すぎて庭の目配りができてなく、気が付くと花が咲いてたりして・・・アチャ~ 毎年咲く八重の矮性キキョウもそのひとつでして(^^;) 今年の1輪目は見落としてました(去年なんてどんだけ~てほど撮ってたのにね) ampinpin.hatenablog.jp 今はブルーベリ…