観葉植物
今回は久しぶりに観葉植物の植え替えをしたいと思います そうです・・・時期はあまりよろしくない(;'∀') 分かってるんですけどね~ 今年は余りの暑さでウンザリ・・・何もしたくなーい!となり、本来やらなくてはならない土の消毒も(もってこいの暑さだった…
わが家のトイレに鉢替えすることもなく、数年いるハートカズラ 猛暑も過ぎ植物も安定してきた? 「あ、新芽が出てる」 9月13日 と、思ったら・・・ 新芽がピコピコと出てました~ 植物の生命力は凄いな~ なんて感心するも、厳しい状態の植物もいますが・・…
根っこが飛び出してたフィカス・イエロージャムですが、そうですまだ鉢替えを終えてません まだ鉢を入手してないのはもちろん、外で鉢替えするにはこの暑さの中、したくな~い のは言い訳かも・・・ ampinpin.hatenablog.jp ん? なんだこれ? と気付いたの…
前回「丸坊主にしたウンベラータの記事」を投稿したのが7月13日でした その後どんな風に変貌していったか・・・の成長を記録したいと思います ampinpin.hatenablog.jp 前回6月30日の時点でここまで葉が成長してきてました 逆光で見づらいですね 〇は少し傷ん…
まだ寒かった頃からウンベラータにハダニが付き出し、霧吹きをしても、浴室でシャワーを浴びせても、暫くするとまたハダニ発生事件が続き・・・ この度丸坊主にすることに! 決行日6月13日 葉は全部落としてしまった・・・ これだけカットしました~ ビフォ…
最近手抜きの観葉植物・・・大きくなってきて置き場所がないのー 鉢を大きくするのがイヤで放っていたフィカス・イエロージャム 2022年6月16日頃にお迎えした当時 6月26日 今年3年目(なんだ~と改めて気付きがありました)、随分成長しちゃって鉢が小さくて…
室内の観葉植物もこの時期、もれなく成長期でございます 気付けボンセレンシスとサムライの新芽が出てました~ 6月17日のボンセレンシスの新芽 中央の短いのが新芽です そうですそうです、出始めの頃に気付かずこんなに成長してました 6月21日 はあまり変化…
お迎えした頃のポンセレンシス 2023年8月16日 2024年12月15日には! 新芽 挿し芽したコ・・・やっぱり休眠中ですね お迎えした頃のダークマライカ 2023年8月16日 2024年12月15日には! 根付いてないのかグラグラしてるので、支えをしてます 新芽 お迎えした…
2023年8月に3種のサンスベリアをお迎えして、1年が過ぎました 左から ダークマライカ、パテンス、ボンセレンシス 中央の「パテンス」・・・ 6月30日、何かおかしいよね 案の定・・・ポロリ⤵ 残念ながらお別れとなりました(´;ω;`)ショボン 直近2024年6月の画像 …
『台風10号が近畿には29日以降に接近か』 強い勢力で28日以降、暴風や警報級の高波のおそれもあるとか(>_<) 昨日(8/26)、台風に備えて、飛んでいきそうなモノや吊鉢は避難させようと庭に出たら 目に飛び込んできた虹~ 思わずカメラを取りに戻りました(^^♪ …
7月に思い切って、バッサリ切り戻しをしたキングバンブーですが・・・ 早くも発根した記事は⇩ ampinpin.hatenablog.jp 7月10日に切り戻し、7月26日にはかわいい新芽がニョキと まだこんな感じですが、この先が楽しみ~ 8月14日 新芽がニョキニョキと~ あち…
2022年6月30日にお迎えしたムラサキオモト・オーロラ このコが随分成長して・・・最後の画像が2023年6月8日でした その後さらに成長して垂れてきたので、キレイな紫の葉裏が見えなくなり 上からでは葉裏が見えませ~ん なので、以前DIYした吊り棚に移動を決…
昨日(7月22日)は光回線が届かなくなり、半日パソコンができませんでした(T_T)/~~~ で、昨日は発見があったので・・・ 観葉植物の成長期てこともあり、新芽が次から次と出てきてます すぐ鉢の表面が乾き、その分水遣りも大変なのですが・・・(ーー;) 成長を…
季節も良くなった頃、観葉植物も新芽が動き出し 色々と鉢が小さくなったみたいで・・・鉢底から根っこが出てるのが大半 大物は大きな鉢に入れ替えると置き場所が無いので、ちょっと目をつむって まず小さな観葉植物から、一回り大きな鉢に植え替えようと(や…
以前にも何回か同じ過ちをしてしまってます・・・ 鉢が・・・ ガシャ~ン! 24/2/2 今回はサンスベリアのボンセレンシスをレースカーテンに引っ掛けてしまいました(T_T) 幸い水やりを控えてたので土が乾燥し、そのまま植え直し~ 根っこを観察して 元通り? …
キッチンに置いてるサンスベリアで夏に葉焼けしたのかな~?というパテンス 購入時(2023/8/16)はこんなだったのですが・・・ 現在(2024/1/3)は中心部が傷んでます その代わり? これ新芽かな~ というコが株元から パテンスと一緒にお迎えしたダークマラ…
ウン十年前に買って、ずーっと庭に放置してたミッキーのトピアリー型がります 下の棒の部分は長年放置状態だったので、流石にサビがありましたぁ⤵ これを利用したく、ハートアイビーも伸びてきたので試しに・・・ こんな感じで・・・進めていきます 葉が裏に向…
もぅ何年目か分からないシュガーパインが玄関にいてます ネーミングがなんとも可愛い ずっと放置状態で、玄関まで水やりを忘れがち 2022年4月にはこんなモリモリでした~ がーっ! 水やりを怠ったバツか・・・枯れだしてきて、、、うぅっ (。-人-。) ゴメンネ 202…
ストレリチア・オーガスタの鉢のスペースに置いてるパキラが大きく 少し飛び出してきたので9月9日に剪定しました(前を通る時、葉に当たるので大回り) オーガスタの株元のパキラ、剪定後 なかなかコンパクトで形もいい感じ~ 二又に分かれてるのですが、左…
あれは9月の23日の出来事・・・ ショック過ぎて一瞬固まってしまった、フィカスの落下 ampinpin.hatenablog.jp 9月24日 幸いにも折れた位置の下に唯一1枚、葉が残ってくれてました! これなら復活できるかも~ と、一縷の望み賭けましたผ(•̀_•́ผ) 約1週間後…
ホームセンターへ出向くと見ちゃいけない領域 それが観葉植物のコーナー 「あかんあかん」と思いながらも「買わんかったらいいや~」とつい見てしまう でもお迎えしてしまったー!サンスベリア3種(23/8/16)・・・(/_;)トホホ 植物の成長はやっぱり嬉しい~ ボ…
斑入りが好きな私なんですが、お友達が育ててるポトスエンジョイを見て一目惚れ そしていただきました~ 23年8月21日 早速水挿しで発根を目指します(ง •_•)ง 1週間後の28日、早速発根してきました~(^^)v 9月23日、しっかり発根して新芽が出てきてます 早く…
そろそろ秋か?と思いきや・・・ また残暑が復活!するのだそうで…ブロ友さんに教えていただいたのですが(^^ゞ (個人的にはちょーっと嬉しいかも~(@^^)/~~~ですねん) 先日ウンベラータの鉢にステンシルをしたのと、折れちゃったフィカスの植え替えを しな…
ホームセンターへ行くとついつい欲しくなるものがあります それが観葉植物・・・見なきゃいいのに、でも行くと見てしまい わが家には置くスペースがないのですよ⤵(鉢を大きくしないで頑張ってます(ง •_•)ง) なのに目が合ってしまった・・・サンスベリア達 …
お庭の花の成長も嬉しいですが、現在夏の一休み期間 室内の観葉植物はレースカーテン越しの太陽を浴びて成長期であります^_^ その中でも15年以上(…20年近くかも~)はうちにいるストレリチア・オーガスタ わが家の主ですが、大きくなっちゃって(2023/6/7)…
庭のお花達は涼しくなるまでは休眠期に入ったみたいな・・・ 梅雨明け宣言があり、セミの鳴き声もあちこちから聞こえ、気が遠くなりそうな 暑さでも、室内では観葉植物が著しく成長しております 根が回って土の乾燥も早く、大きな鉢に入れ替えなきゃ、と思い…
昨年カッコよくてお迎えした(2022/5/23)サンスベリア・サムライ ・・・ネーミングもカッコよき 〇部分が土に触れて傷んでます 水不足か、シワシワになってるし これでも1度植え替え済みなんですけどね💦 ampinpin.hatenablog.jp こんなに隅に寄せられて(>_<)…
ある観葉植物を増やしたくて、暖かくなる時期を待ってました~ 現在育ててる植物の一部を切ったのが上シルバーメタルと下のハートアイビーです 切る前の画像撮りわすれ 切った後のシルバーメタルとハートアイビーです 水挿し 4月16日 発根するまで、瓶に水挿…
何年も欲しくて、やーっと昨年11月に運命の出会いがあり、問答無用で購入した ムラサキゴテンと呼んでるセトクレアセア 突然の出会いで植え場所が見つからず、ポット苗のまま上部は枯れて年が明けちゃい ました が、春にはちゃんと新芽が出てきたので、取り…
梅雨に入り庭のお花達を見に行けないので、溜まってる観葉植物を更新しまーす! 大きな葉がキレイで去年の急成長が楽しかった観葉植物のポリシャス お迎えしたのは2022年の2月頃です、それも100均! 黄緑の上3枚の葉は新芽で、この3枚が無い状態で買って、「…