DIY
暫く放置して反ってきた端材を使い、狭~い隙間に吊り棚を作ってみようと、 棒ネジを購入したところまでが前編でした ampinpin.hatenablog.jp 接着性を高めるため塗装前にプライマーをスプレーします (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; …
うちの観葉植物達、成長して鉢が大きくなったコ以外はほぼ、キャスター付きのワゴン のような台の上で育ててます ampinpin.hatenablog.jp キャスター付きなので、日当りを求めて移動は可能です(^_^)vハイ その台にも限度があり窮屈になってきたので、観葉植物…
先日、「浴室のプチリフォーム」が一応完了したのですが・・・ 痛い! 切れてる!(手が) で、気付いたのが、カウンターを取ったり外したりしてる時に手が切れてる(>_<) そうなんです! やすり掛けを淵全体にしておりませんでしたー⤵ グラインダーで丸くし…
前日にコーキングを取り除いたので、いよいよ(やっと?)コーキング作業に 入ります! ampinpin.hatenablog.jp 今回買ったコーキング剤 防カビ材入り 近くのホームセンターでは取り扱ってなかった・・・ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject…
やーっと混合水詮取り替えの時がやって参りました~(^^)v 完成まで7分目辺りでしょうか・・・ シールタイルを貼り終えて、そのまま新しい混合水詮の取り付けに入ります 以下全ての部品ですが、青○のシャワーハンガーは取り替ず、以前のをそのまま使い ます …
前回タイルを整えたので、タイルシールを貼る準備に入ります ようやくここで旧混合水詮を取り外せまーす(*´▽`*)ヤットダヨー 元栓を閉めたら、ナットを緩め本体と取付脚を外します 長い間お疲れ様でした~ 1年以上前に水漏れで難儀して補修した部位です ampinpin…
コーキングを剥がして打ち直しは、1番最後の工程になります 毎晩の入浴はお休みできないので、途中まで剝がしたコーキングは一旦ストップでーす ampinpin.hatenablog.jp 今回のプチリフォームは浴槽の高さに合わせて、タイルシール(水回り・防水・耐熱 ) …
時間に余裕がある時にぼちぼち作業をして、新たにカウンターを付けるところまで進み ました ampinpin.hatenablog.jp 次は浴室のカウンターを取り外したビス穴を埋めないといけません 当初「コーキング剤で埋めればいいか」と考えてたのですが、コーキング剤…
やっと混合水詮を「どれにしようかな~」という振り出し地点に来て、ポチっと できました(*^^) 到着後すぐに取り換えはできず、古い混合水詮は暫く付けたままになります ampinpin.hatenablog.jp カウンターも無くしボトル等も浮かす方法を考えてた私ですが、…
先行き不安要素を一杯抱えながら、踏み切った「浴室のプチリフォーム」ですが、 本来は「アルミ複合版」をタイルの上、浴室全体に貼る予定をしてました これは以前から密かに考えてたこと タイルの上に貼れる「バスパネル」という専用のパネルがありますが、…
今年、1月15日に投稿した特別お題の「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 で、『浴室改造?できなかった2022年ーなんとかしたい2023年』をこの度実行する 運びとなりました~ ampinpin.hatenablog.jp コーキングの関係で暖かい。。。いやいや暑くなるの…
随分前からキッチンの蛇口がぐらついてたのですが、誤魔化して目をつぶってました ぐらつくってことは蛇口の付け根に隙間があき、水が漏れる・・・(@_@。 付け根の隙間わかります? 水を止める時にガクンとなります ぐらつきは恐らく取付の何かしらが緩んで…
平日は午後から1~2時間だけの作業になりますが、いーーち番暑い時間帯かもぉ 翌日(24日)もこの極暑の中、完成に向けて続きを頑張ります(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ ampinpin.hatenablog.jp せっかく室外機カバーを作り直すのに、前と同じデザインにするのもな~ と、ち…
翌日も当たり前のように猛暑💦💦💦 朝から気温上昇しております・・・窓枠が熱くて触れないほどですo(><;)oo 暑さに負けず頑張りたい ผ(•̀_•́ผ) ところですが、ダメダメ~ この炎天下での屋外の作業は危険⚠ 長時間の作業はできないので、少しずつ仕上げていきたい…
先日(7月12日)エアコン取付に伴い、室外機が変わりました 室外機カバーの上には色んなモノを乗せてたので、庭はごちゃごちゃ~ 新しい室外機にDIYした室外機カバーを被せてみたところ・・・ 嵌りました~(^^)v 嵌るのは嵌るのですがー 室外機カバーが右側…
いつかやり直したいな~という思いがありながらも、日々が過ぎてしまいました ポスト周りを何とかしたい!の願望が・・・ 4月15日の投稿では不完全燃焼での「完成」で⇩このような状態でした ampinpin.hatenablog.jp せっかくボロボロながらもスリガラス調の…
ウッドデッキ改良の続きです~ 材料をカットして塗装も済みました ampinpin.hatenablog.jp 翌朝からの取り付け ご近所さんに迷惑なので、朝8時前から準備開始・・・朝から快晴 アッツ 束柱の高さ調整からですが、エアコンの配管は邪魔だし、その都度束柱を持ち…
エアコン室外機を設置するのに、ウッドデッキを急遽改良することに 先日(7/11)、材料を買ったところまで進みました ampinpin.hatenablog.jp ここに至るまで わが家のウッドデッキは面倒くさがりの私がメンテナンスを考えなくて済むよう、 4年前(2019年)…
先日エアコンを2台買うことになり、1台は新規で1台は買い替えになります ampinpin.hatenablog.jp 遡ること4年前・・・ウッドデッキをDIYしましたが、流石に室外機を持ち上げて作る ことなんぞできず、室外機を除けてのウッドデッキになりました ampinpin.ha…
4月にドアホンを取り付けて、その際に作ったモルタルが余ったので、 丁度足元が欠けてるのが目に入り、ついでに補修しておきました ampinpin.hatenablog.jp ビフォー 経年劣化でモルタルがポロポロ欠けていきます 左端が最も酷かったのに、うっかり撮り忘れ…
下駄箱の下部にスライドレールを取り付けて、引き出しにするDIYの続き3です ampinpin.hatenablog.jp 改めて引き出し側部分制作 前回の当て板を外しますが、 その当て板の厚み分内側に、引き出しの側板を合わせて、ビス打ちして(撮り忘れ) スライドレール…
下駄箱の下部にスライドレールを取り付けて、引き出しにするDIYの続き2です ampinpin.hatenablog.jp こんな風に作る ・引き出しにを作るのですが、もう少し深さが欲しいので2㎝深くなるようにします ・引き出しの箱を作り、さらに前板を当てると奥行が短く…
久しぶりのDIYで~す(^_^)v 今回は長い間(2年近くになるかな~)取り組みたかったDIYを実行に移そうと決意 しました! でもこれが超苦手なことで、腰が重いのなんのって(^-^; わが家の備え付けの下駄箱ですが、上の方は足台がないと手が届きません シューズ…
ワイヤーネットを立てる「あれ」のネーミングがわかりません ワイヤーネットをが倒れないように自立させるもの・・・スタンド? これはアイアンウッドで作った以前のもの(裏表)、間にワイヤーネットを挟みます ワイヤーネット下に空間がが大きくあくのと、…
昨年買った丸ノコを使いこなせなく、音を上げそうになってたので練習をしました ampinpin.hatenablog.jp 新しい丸ノコを1度も使わずして、集塵機を取り付けてのカットは無謀と思い、 まずは「切る練習から」と集塵機を付けずに練習から~ 案の定おが粉まみ…
以前玄関横のマフラー掛けをリメイクしましたが・・・ 垂れてきてましたぁぁぁ⤵ ampinpin.hatenablog.jp 手前(下段)のイレクターが重みで左下がりになってます このようにしたい で、前回リメイクした時に下段は回転できるように改良して、上段の奥のマフ…
昨年(2023/11/9)「自分へのリスマスプレゼント」にと早々と買ってた電動丸ノコは 開封はしたものの使わずじまい_( _´ω`)_ペショ ampinpin.hatenablog.jp その理由は寒い季節、花粉の時期、、、と続き、吹きさらしのガレージでの作業は 寒いゎ花粉吸いまくる…
もう何年使ってるかな? 家庭菜園を始めた時に買ったプランター 少し気分を上げたくて、去年ステンシルしたけど・・・ ampinpin.hatenablog.jp 今年はもう1個プランターが増えたので、植え付け前にステンシルしようと思います! ブログが前後しましたが、 …
「全国一斉トマバ祭り」に参加するにあたり、ミニトマトを袋で栽培します 直接ウッドデッキに置くのもな~と・・・ そこでうちにある端材で急遽すのこを作ることにしました~ 100均(多分ダイソーさんは200円だったかな)で買った方が安上がりか? とも思い…
翌日Amazonさんでポチっとしたのが届いたので、早速続きを~ 昼までに到着予定が15時過ぎに届いて時間がない~ ampinpin.hatenablog.jp 元々の出っ張りが上下揃っておらず、均等にするのは難しいのでポチったのがこちら (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoA…