DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

レンガ小道の花壇大改造ー3 土がこぼれ落ちないようにね

花壇の仮置きも暑さの中、黙々と進んで・・・ ampinpin.hatenablog.jp 花壇に手を付ける前から、ここは植物達は抜いて、レンガを敷こうと思ってました なので潔く! 長年植物を植えてると、土が増えて外構のブロックぎりぎりまできてます 土がこぼれ落ちるの…

レンガ小道の花壇大改造ー2 レンガがどうなる?!

気になりだして、手を付けようとしたけど、 どこから手を付けたらいいのやら・・・ ampinpin.hatenablog.jp 仮置きでレンガを立てて花壇を作り直そうか・・・ この位置 カーブになるように、仮置きを進めていきます う~ん スズランの根っこが邪魔で進まない…

水栽培から土栽培へ~ウンベラータ他・ニラの蕾

ここ数日、あのうだるような暑さがなくなって、昨夜は窓を開けてると ど深夜はクーラー入ってる?てくらいで、寒いほどでした・・・私だけか? 朝晩は風も涼しく、もぅ?!クーラーなし生活に突入?しそうで。。。なんか寂しい で、 昨日8月28日、ようや…

レンガ小道の花壇大改造ー1 スズランよ、なんでこんなところから~?!

レンガの小道を改善して、満足したついでに… ampinpin.hatenablog.jp 境界線のワイヤーネットの奥、気になる気になる。。。やっぱり気になる 花壇にも手を付けようかなぁ どこから手を付けようか・・・と ワイヤーネットの境界は4までになり、この辺りはマ…

ウンベラータの発根と他観葉植物、おまけディズニーストア30周年!

毎日暑い日が続いて、庭にはこの暑さに咲き誇る類の花もなく(;´∀`) がー! 観葉植物は成長が著しく、毎日愛でてま~す 先日(8月15日)、アデニウムの脇目を出させたくて、初剪定しました~! 上に上にスクスク育ってくれるのは嬉しいのですがね・・・ …

パソコンご臨終でお久しぶり~。とBIGカントリーマアム

えーっと、何日ぶり~~~? 前回投降後からパソコンの調子が悪くなり、すぐに画面が落ちる現象。 えーーっ 画面、真っ黒…でも起動はしてるようなのなで、強制終了の繰り返しで。 強制から復帰も、回を重ねていく度に画面落ちまでの時間が短くなっていくぅぅ…

ズボラ―が 洗濯槽を洗ったよ~

世間はお盆休み・・・♪ そんなの関係ねぇ コロナも怖いし、どこにも行きたくな~い (はい、出不精なだけです) でもお墓参りには行ってきました~ お墓の掃除終了間際にポツ!ポツ!ポツポツポツー!と大粒の雨がー☔ お久しぶりだったのに、ろくに手を合わ…

ちっちゃいDIY28 デッキ・ベランダシューズ入れをちょっと改良

以前デッキシューズがホコリや雨で濡れない様に、カバーを作り直しましたが、 ワッシャーが小さかったのかな? なぁんか不安定で・・・ 今回、大きいワッシャーを買ったので、ちょっとだけ改良しましたよ~ ホームセンターで買ったワッシャー もっと大きなの…

久しぶりのガーデニング 8月12日 

今朝は早く目覚めたので、朝から剪定~! 曇天で風もヒンヤリで、気持ちいい~ これぞ、早起きは三文の徳 (*'▽') 朝イチ、何気に庭に出たので、写真を撮り忘れました マルベリーがここのところ成長過多でして・・・ 春の収穫後にも強剪定したのにぃ、また枝…

DIYしたミッキー立水栓のレバーを広げる?よ~+失敗もあり💦

『庭大改造』で念願のミッキーの蛇口を取り付けれた立水栓ですが、 ampinpin.hatenablog.jp しばらくして、後ろの材木に当たりだしたけど、無理やり回してました いつかしよう・・・いつかしよう・・・と、月日が経ち 直しもせずにずーっと放置したまま使っ…

レンガの目地を固まる土に変えよっ!・後編 ~完結編~

崩壊した菜園花壇の修復も完了し、 作業過程があっちこっちして、ややこしくなったけども、 いよいよ「レンガの目地を固まる土に変えよっ!」シリーズも後編に~ (いつからシリーズになったんや?!(^^ゞ) ampinpin.hatenablog.jp ampinpin.hatenablog.jp …

サラダビーツを1個収穫してみたよっ!

昨日8月6日は親戚が遊びに来るというので! 晩御飯用に・・・ お試しでサラダビーツをひとつ収穫しました! 5月28日に種まきをしたビーツ 7月29日にはこんなに成長して! 1番成長してそうなコを抜いてみまーす スポッ! ビーツは「食べる輸血」や「…

2種の牛乳パック栽培は一旦終了で~す

7月30日にピンクの可愛い花を咲かせてくれたラディッシュ そろそろ牛乳パック栽培も最終回 5月7日に種まきをした「彩りがきれいで美味しい!ラデッシュ」 ラディッシュは3株残ってましたが、このコは白っぽい?黄色?かな? そしてもうひとつは赤っぽ…

菊芋で崩壊したレンガの修復をやっとするよ~・後編

「菊芋で崩壊したレンガ菜園の修復をやっとするよ~」前後編の後編でーす! ampinpin.hatenablog.jp 熱湯消毒…できてるか? 現実逃避? ちょっと長く腰を下ろしてましたー さーて!やりますか! 6月5日に熱湯を注ぎ、7月26日オープ~ン! コケ生えてる…

これって葉焼け?

毎日毎日・・・もぉうんざり~なほど、暑い日が続き、 庭の植物も危険なほどの日照で・・・☀ やっぱり葉焼けなのかな? この秋も楽しみにしてるシュウメイギク 抜いてもすぐに葉先が・・・焼けてるのか? 病気か? 病気であって欲しくないぃ 新芽が復活した…

菊芋で崩壊したレンガの修復をやっとするよ~・前編

さかのぼること昨年の9月 スクスクと! 背丈よりも高く育ち、可愛いお花(手で下げて写真を撮ってるほど)を 見せてくれたキクイモ 9月20日 当時、ウキウキして喜んでいました~ が!収穫時にはカビが生えるという悲しい結末 その上! 足元の菜園花壇と…

葉にハチの巣!?

今日から8月・・・月日の経つのはほんとーに早い! 今日も今日とて、庭改造に励んでました~ んで、屈んで作業をしてて、先日剪定したハナミズキがまだ大きいなぁ と見上げると、葉の間に「ん?何か大き目の虫がいる?」 と、覗き込んだら! 『ハチの巣に蜂…