DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

素焼き鉢の鉢底穴を大きくするよ、んでリベンジの観葉植物と植え替え~

 

季節も良くなった頃、観葉植物も新芽が動き出し

色々と鉢が小さくなったみたいで・・・鉢底から根っこが出てるのが大半

大物は大きな鉢に入れ替えると置き場所が無いので、ちょっと目をつむって

まず小さな観葉植物から、一回り大きな鉢に植え替えようと(やっと)思いました

それでも適当な大きさの鉢が無いので、ある分だけ鉢替え~

 

まずは4月30日6月10日の成長記録から

色々サンスベリア

・サムライ

4月30日、ちっちゃい新芽が覗いています


6月10日、新芽が立派になってきております~

 

・ダークマライカ 

4月30日、内側から新芽が


6月10日、4月30日の新芽が成長し、さらに内側から新芽~


・ボンセレンシス

4月30日、すっごくバランス悪いぃ💦

 

5月3日、真ん中から新芽が出てきてますょ~


6月10日、こ~んなに新芽が大きくなりました(◎_◎)

 

6月22日、新たに新芽が出てきてました~(@_@。


・パテンス

4月30日、全然大きくなってません(T_T) 中心が枯れてるんですよね・・・

 

6月18日

枯れてる部分を引っ張ると、いとも簡単に取れました(+o+)

根腐れかなぁ?(;_:) 少し様子見します


そして2022年に一目惚れした フィカス・スィートハート

葉がパラパラ落ち上手く育てられずで、とっても残念な思いをしました

結果、下の記事2回だけの登場でした

ampinpin.hatenablog.jp

ampinpin.hatenablog.jp

 

が!

2年ぶりにご縁があり、今回はフィカス・トリアングラリス・バリエガータという

品種名でお迎えできましたー! (2024/5/5)

 

6月10日、既に葉が落ち、寂しくなってます 早く鉢替えをしなくては٩( ''ω'' )و

 

6月10日、やっっと鉢替え~ と、その前に・・・

わが家の小さい素焼き鉢は殆どがダイソーさんの鉢です

そのダイソーさんの素焼き鉢 私思うに、鉢底の穴が小さいんですよぉ

なので少し穴を大きくしてから植え替えようと思います

使った工具はステップドリル

恐々の挑戦でしたが、ゆーっくりからスタートして体重を少しのせて

なんとか大きな穴になりました~ (-_-;)フ~ッ

 

左画像:下2個がダイソーさん、左(ピンク)は既に大きくしました 怖かったので先に実験済


完了~ こんなもんでしょうか・・・


一回り大きな鉢が3個しかなかったので植え替えたのは・・・

サムライ

 

ダークマライカ

 

ボンセレンシス


フィカス・トリアングラリス・バリエガータ

 

今回は以上4個の植え替えをしました

上3鉢の成長は緩やかなので、暫く心配はないと思いますが、

まだまだ心配なのがトリアングラリス・バリエガータです

上手く育ってくれることを願ってます

 

長々となりましたが今日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました

 

今日の1枚 す~やすや 『おやすみ』

                           2024・6・15

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村