今日のお土産
わが家の家庭菜園側は元々の地盤は土で、洗濯物を干すスペースでありました 雨の日には土の跳ね返りが酷くてね、暖かくなり始めると雑草が伸びほぼ荒れ地(>_<) いい加減洗濯物に影響が出るほど成長してくると、ようやく雑草を抜いて除草剤を 撒く、てことを…
今年2年目になるイチゴをボチボチ収穫してま~す 「ノーマル」と「ゆめ」は大粒の四季なり種ですが、一季なりの「白蜜香」は 早々にナメクジに狙われ、今年も相変わらず未だ口にすることができてません イチゴ 2023年5月2日 初収穫 ナメクジから守るために排…
えーっと、いつだったか? ウッドデッキに置くベンチを花台も兼ねてDIYしたの。。。 ampinpin.hatenablog.jp 製作は 自分記録: 2021年12月29日 とありました 寒い時期に作ってたんだ~ もう1年半近く経ってるのだから、そらぁ色も落ちてくるか・・…
<2022年5月17日のブログより・・・> ずっと欲しかったピンクのローダンセマム 植えるところもないのに。。。値下がりしてたゴールデンウィーク 「これは買うしかないでしょ!」 「でもどこに植える?」 「お買い得だよ! 蕾もまだあるよ!」 「植えるとこ…
ナニワイバラがそろそろ壁を埋め尽くしそうになってきました 前回は4月20日までで、多くの蕾が膨らんできておりました~ ampinpin.hatenablog.jp 前回ブログの翌日、4月21日にはもう十分なほど開花! 葉も所々黄色くなってますが、ツヤツヤしてます 24日 次…
2年目にして白イチゴの白蜜香が今年はイビツながら成長してます(4月16日) 白いだけに食べごろがいつか分からず、既に1番イチゴは虫に食べられ 次に楽しみにしてた1個も・・・ん? 穴あいてる? 悔しいので、食べられてたところを切り取って味見しましたー…
お花が咲きそうな頃、雨だったりでパシャリできず、庭に出れない寂しさ・・・ 虫さん達も活発になってきて。。。や~ね~ グランドカバーになってるアジュガちゃん、いつから我が家に居るのかも 記憶に無いほど遠~い昔・・・ うどん粉病にもなってしまいま…
4月も中半に入り、花粉症はもちろんまだ継続中のなか、黄砂まできて大変 ちょっと庭に出るのを控えた方がいい? でも画像が溜まってる~ 新芽と花芽で大忙しです 4月9日に見つけたクリスマスローズの先端ですが、これな~に~? 先端に赤みがあります もしか…
以前クリスマスローズのスペースにフタバを発見して投稿しました なんとな~く「雑草ではないよな~」と ampinpin.hatenablog.jp 2月22日日に見つけたたフタバ、これ以外にもうひとつありました~ 雑草にしては葉がしっかりしてるな~と様子をみることに・・…
ウッドデッキの下に長年放置してたスコップが、サビてボッロボロになってて 捨てるのも面倒だし~(多分捨てるのにも費用がかかっちゃう) なのでワンコの覗き防止で隙間に立てかけてました (ネットは顔を出さない様に立ててるだけなので、スコップは倒れ防…
以前ダイソーでセンサーライトを2個買って、1個は廊下に取付けてました ampinpin.hatenablog.jp が、間もなくして電池が切れ・・・はっや これでは廊下に置いてても無駄点灯が多いので、ガレージに移動だぜい 上手い具合にジャストフィットで掛けれました ど…
この時期までは殆ど日が当らず、ようやくこの時期から西日が当たり 成長するうちのクリスマスローズちゃん これは半日蔭?(とはいわないですよね) 2月からの成長過程 2月1日 2月11日 2月22日 3月4日 2種類植わってるクリスマスローズ 手前のコはもう少し先…
前回、取ってを取り外したところまでだったので、その続きになりまーす ampinpin.hatenablog.jp 水洗いをしてしっかり拭き取ったら、ボロボロ部分を修正すると共にプライマーが 密着するようにやすり掛けします 今回は手ヤスリになりました~ これがねぇ 凄…
今年築32年目を迎えますわが家の玄関、いたって普通~ですが このハンドル部分に注~目! ここをよ~くよ~く見ると・・・「なんこれ~?!」 メッキがめくれてる? なんと表現していいのやら・・・ 手触りもめちゃくちゃ悪い(>_<) 「どーしようもないし」…
これはDIYじゃぁないですけど~、投稿しちゃいまーす 以前買ってた鉢2点ですが、モルタル風な感じでこれはこれで良かったので、リメイク せずこのまま使ってました~ が、「ん~ なんかした~い」 100均で買ってたウォールステッカーを貼ることにしました~…
わが家、夜になるとリビングからキッチンへ行くとき、暗くてガスファンヒーター によくぶつかり 「うッ!」と声にならない声が口から漏れます(冬に限り) なので今回ダイソーさんで、といっても330円ですが「センサーライト」を2個 買ってきました~ 自動で…
暖かく感じる今日この頃・・・ きたーーーーっ! 久しぶりに花粉がぁぁぁ⤵ 花粉症デビューをしたのはもぅ何十年も前ですが、酷かったのはなりだして数年 だけだったのに、今年は目は痒いゎくしゃみがでるゎ鼻が詰まるゎ ちょっとキツイですぅぅぅ⤵⤵⤵ そうと…
昨夜やっとこさ「確定申告」という重たい荷を下ろせましたぁ(-_-;)=3 フゥ 毎年2月が迫ってくると「あぁぁ⤵ またこの時期がやってくるぅぅぅ」と 気分は最悪(>_<) 心に重たい石が乗っかるようで・・・ その重たい石は申告が終了するまで乗っかったまま さっさ…
前回はイヤ吉になり落ち込んで終了しましたが、今回は気分も新たに再挑戦です! ではまた「トレイを分解したところからの続き~」⇦ デジャブ? ampinpin.hatenablog.jp ボンド跡を剥がそうとすると、もろくなってる木も一緒にボロボロと剥がれるので、 棒ヤ…
トレイを分解したところからの続き~ ampinpin.hatenablog.jp いよいよ~ いっきま~す ٩( ''ω'' )و その前に刺さってたフィニッシュネイルを全部抜いて、ボンドで固定します いざーーーっ! いい感じちゃうん と、ミスもありぃの、はスルーして打ち続けてい…
先日買ったVOLTAGEの充電式タッカーをいよいよ挑戦してみようかと ampinpin.hatenablog.jp 購入時にフィニッシュネイル40㎜とステープル35㎜、レンチが付属されてました (フィニッシュネイル700本とステープル300本) まずはフィニッシュネイラーから! 付…
前年度のキクイモの1回目の収穫は良かったものの、 2度目の収穫はカビに覆われ全滅でした 根っこでレンガが持ち上がるという事件もあり・・・ ampinpin.hatenablog.jp 生き残ったキクイモをプランターで育てることに(なぜ生き残ったか? 下のブログ) 納得…
2階寝室の窓枠がもぅ酷くて~ 「あ、剥がれてる~」と思うだけで、スルーして過ごしてました が・・・ ひかる (id:hikaru217)さんのブログを拝見した時にハッとなり、 修理するということに気付かせていただきました blog.yutenji.biz 我が家の窓枠・・・日…
小娘の保有株で長らく塩漬け状態の池田泉州ホールディングス(8714) がありまして、数回株主優待をいただいております カタログからから選択する株主優待でございます 2000株以上で2000円相当なのですが、損切してまで売りたくない小娘さん お陰様で継続保…
こんな記事があったので「ほんま⤴?」と喜び勇んでお試ししまーす! どうなるかな~ うちの浴室カビは手強いよ~ www.olive-hitomawashi.com 大さじ2の片栗粉にカビ取り剤を混ぜて ペースト状に練ります こちら、お目汚しになりますが、我が家の浴室 ー 超…
昔は数センチの積雪、もしくは薄っすら白くなってるね~ みたいな冬が1回は あったのに、温暖化でしばらく雪さえ見なくなってました❄️ 「10年に1度」級の強烈寒波来る 近畿一円が“雪景色”になる可能性も高い 25日まで警戒必要 見事的中!(←イヤ、的中せんで…
2023年1月15日現在の状況~ 野菜等を育ててる「菜園側」はまだまだこの時期、日当たりが良くなくて お昼前には陰になってしまいますぅ⤵ そんな中でもスナップエンドウは朝日を浴びれるのか、スクスクとお育ちになり (3本中、左の1本は初期に折れちゃいまし…
キッチンのゴミ箱の上に手製の棚を2段作ったのが10年近く前のこと・・・ もちろん! DIYなんて全く無縁でしたね~ 10年も経つと黄色のケースも劣化して、パリパリと壊れ 引き出しの取っ手が全滅で、取っ手の役目を果たしてな~い 100均も昔はカラフルな色が…
大掃除も手抜き~ となったとこで、 作りたくてウズウズしてたお色違いのトピアリーを作っちゃった(^▽^;) 前回のデニムバージョン ⇩ ampinpin.hatenablog.jp 濃い色のデニムがないない 適当な厚みのデニムが見当たらないので、不要なバンダナを使うことにし…
先日100均巡りにホームセンターと、あれやこれや・・・買い過ぎたかも その中で、カレーが本格的!お店屋さんのような腕前をお持ちのAmyさんが 紹介されてたチョコレートが気になって boccadileone.hatenablog.com 買っちゃいましたよ~ 売られてるのは全4…