DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

洗面台・浴室・トイレ

超がんこなカビは落ちる?!

こんな記事があったので「ほんま⤴?」と喜び勇んでお試ししまーす! どうなるかな~ うちの浴室カビは手強いよ~ www.olive-hitomawashi.com 大さじ2の片栗粉にカビ取り剤を混ぜて ペースト状に練ります こちら、お目汚しになりますが、我が家の浴室 ー 超…

ちっちゃいDIY36 プチストレス解消~ 洗濯機横のバー

我が家の洗濯機横の隙間には、雑巾など洗った後に乾かせるようにタオル掛けを 設置してます 目に付かないように敢えて洗濯機より下に取付けてるんです 以前洗濯機を動かした際に、奥側はビス留めしましたが 手前は石膏ボードなのでスッカスカ 狭いが故に雑巾…

吸収が悪くなった珪藻土マットのリペア

わが家はバスマットにニトリさんの珪藻土バスマットを愛用してます 初代はSoilのバスマットを使ってましたが、使用不可になりお高いのもあって 2021年の10月にニトリさんの珪藻土バスマットに変更~ それに我が家の洗面所にお色がピッタリで、即買! www.nit…

浴室改造? できなかった2022年ーなんとかしたい2023年

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 築32年目に突入するわが家・・・ 三大水回りのキッチンは9年ほど前、トイレは8年ほど前にリフォームを 完了しております。 あとは浴室~ 高額や~ん プチストレスのドア下の汚れ部分もほぼ解消でき am…

コスト削減プラダンレールなしで寒さ対策~浴室後編

プラダンを使って浴室の大きな窓からの冷気を遮断したく レールなし(カビ対策)で対処してみたいと思います! 両サイドのプラダンをカットしてビニールテープをぐるり、マグネット登場・・・ のところから続きです ampinpin.hatenablog.jp 2㎜厚のマグネッ…

コスト削減プラダンレールなしで寒さ対策~浴室前編

我が家のお風呂は無意味にデカ~い! ここまで大きい必要ある~?てくらい それもまた出窓ね💦 1m18cmx1m45cm の大窓、冬の寒さはキッツイ~(>_<) 余談ですが、こちら道路沿いでガラスに人影が写っちゃうぅぅ~ 十数年前に目隠しシートをミッキーの形に切って…

水垢+埃のその後の巻・・・やらなきゃよかったよー💧

先日12月17日に浴室掃除をして、中途半端なところで終了したのが ちょっとねぇ気になってて・・・ ampinpin.hatenablog.jp これで終了~⇩ してたんだけど うぅ~ん両端をこのままの状態で放置でいいのか?! きっともぅ手をつけないのではないか? やっぱや…

ダイソーのコラボチョコレート、100均グッズ

先日100均巡りにホームセンターと、あれやこれや・・・買い過ぎたかも その中で、カレーが本格的!お店屋さんのような腕前をお持ちのAmyさんが 紹介されてたチョコレートが気になって boccadileone.hatenablog.com 買っちゃいましたよ~ 売られてるのは全4…

水垢と浴室床の汚れ落としの巻・・・やるじゃ~ん

浴室の床の汚れがこびりついて、カビキラーや浴室洗剤でゴシゴシしても 取れなかった黒ずみ。。。 先日、水道蛇口等の水垢取りをしてる動画を発見! そちらを試してみたいと思いまーす YouTube 「おそうじダイアリー」さんより 外出自粛応援!【100均】神ア…

浴室の鏡磨きの巻・・・やっちゃったーーーっ💦

ずーっとお風呂の鏡のウロコが目障りで・・・見えない! 水をかけても・・・見えない! な・の・で、 今日(22/12/13)は磨くぞー (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ と水垢をゴシゴシやってみま~す お恥ずかしいですが築31年のお風呂です・・・バッチィのはご了承下さい<(_ _*)>…

観葉植物を置く棚をトイレに追加だー!

観葉植物の鉢が大きくなり、置くスペースがだんだん無くなってきましたぁ 明るい場所に棚を作ろうにも、エアコンの風が当たる位置しかないしー レースカーテン越しにこだわってましたが、もーそんなことは言ってられなくなり ましたよ 水場から遠ざからない…

水漏れ!浴室水栓の穴埋め、ダメ元に挑戦!

我が家の浴室のシャワーは手元でオンオフするタイプで、ホースの水栓の付け根? からピューと水が飛び出てるのを発見 この水漏れ場所が、隙間が狭い上に裏側で、どこから漏れてるか確認できませーん シャワーホースの付け根からなのか? 小さーい穴があいて…

ちっちゃいDIY25 浴室に観葉植物を! その前に台の手直し

観葉植物が増えてきた我が家ですので、シダ類なら浴室に置いてもいいか・・・と。 フレボディウム・ブルースターという名前で出回っている 青みがかった色と、マットな質感の葉が特徴のシダ植物です。 高温多湿に強く、耐陰性もあるため、日光が入る浴室で育…

洗面台前の点検口蓋を修理するも・・・

洗面台とお風呂の間にある点検口が違和感・・・? なんかヘコムのですよ。 左側が洗面台で右側がお風呂の扉 丸のところ辺りに立つと、わずかにひずみます 上の画像の矢印のところ 少し隙間が・・・・・ てことで、補強をしよう~! 適当な端材をカットします…

万能セメダインで色々接着・モニター当選 8/8

昨年「RoomClipモニター」当選したセメダイン株式会社さんの 「【スーパーx】接着剤」を使って色んなモノを修繕、接着しました。 モニターシリーズ8枚の最後になります。 ●洗面台排水口の金具部分が外れてしまい、水を溜めても気づけば水が抜けてました ど…

洗面台の壁・床をモロッカンタイル風に思い切ってDIYー後編

やっと重い腰を上げて、洗面台のコーキングに取り組みました。 用意したのはマスキングテープとジョイントコークA 早速マスキングテープで養生していきます。 この時間が一番長くて手抜きはできません。 昔の家?なので、イチイチでこぼこが多くて ではコー…

洗面台の壁・床をモロッカンタイル風に思い切ってDIYー前編

築30年以上も経ってくると、壁紙にも飽きてくるもので。。。(傷んでるし) 元の画像がないのが残念ですが、思いきりました。 (電球色の光の下、多少色合いが異なります) ステンシルのようにファイルで型取りをしたのですが、にじんできてしまい 途中で…

観葉植物を置きたくて棚をDIYした

トイレに垂れる観葉植物を飾りたくて、小さい棚を作りました。 圧迫感がないように三角形で作ることにしました。 1.7cm厚の端材があり、幅が狭かったのでダボでくっつけてみよう~と 30cm程の長さを2枚用意しました。 初ダボマーカーです。 側面にダボ錐…