DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

にんにくとイチゴに追肥しました~、変化の楽しみも

 

10月24日にジャンボニンニク3個を植え付け、1回目の追肥は1か月後なのに・・・

忘れてた💦

 

肥料を施すのに、まずはここから~

下部分をゴムで固定してるので、この状態では開閉し辛いので

 

例年のように、上から開閉できるよう虫除けネットを仕立て直しました

 

午前しか日が当らないミニ菜園ですが、ジャンボにんにくは順調に育ってるようで

葉も3~4枚になり、


12月7日、追肥を~ 

 

まだニンニクの芽も出てない10月28日

 

ブロッコリーセニョールも大きくなりましたが、植え付けが遅かったからか・・・

頂花蕾もまだ見えません⤵ショボ~ン

 

 

イチゴは12月中旬まで肥料を切らさないようにとメモがありました

元肥がうっすらと効いてると思いますが、ジャンボは10月28日に植え付けたので

 

両端にほんの少しだけ肥料を施しておきました

 

12月9日のジャンボの状態

 

アイベリーあきひめは11月22日に元肥もしっかり施したので、12月の追肥

なくていいかな~と(与えすぎも良くないので)

11月22日のアイベリーとあきひめ

 

12月9日の状態

 

おきひめの日当たりが良いのか・・・また蕾が上がってきてました

 

株に栄養がいくように摘み取っておきます

 

次回追肥はにんにくが3月でいちごは2月中旬頃までに施すといいのかな?

まだまだ勉強不足で肥料のタイミングいまひとつ分かってません・・・💦

美味しい実がなりますように・・・

 

今回はこれまで~

 

ワンちゃん友達に柿とみかんをいただきました~

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

今日の1枚 「あ・・・ばれた?」

                            2023・6・7

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

キッチンにも格安!マグネットで2重窓取付~

 

キッチンの小さな窓も油断ができません!・・・て、寒さがね

寒さ対策で使ったプラダンの余りをキッチンにも取り付けております

結露が凄いのですよ~💧

 

ampinpin.hatenablog.jp

 

でも御覧の有様でしたので、こちらもビニールテープの貼り直しを・・・

 

オレンジ部分が見事に分解されてます💦

 

マグネットはそのまま取り外さずに済みそうです

 

これでヨシ!・・・と思ったのに⤵

 

取っ手部分に当たる所にプラダンには穴があいてます(2枚上の画像)

その穴に合わせて取り付けてみると、うぅぅぅ上部分が当る~💦

もしかして、オレンジ部分が上下逆?と思い、寸法を計ったら・・・

上下の幅が違ってたーーーーっ!(;´・ω・)フウ~⤵

 

上下逆にし、もう1度ビニールテープの貼り直しをして・・・か・ん・せ・い

上下のマグネットと取っ手でズレることは まぁありません

 

見ての通り、夜になるとキッチンが明るいのですよ~

寒さ対策と明るさで一石二鳥です! 冬以外も取り付けたままでいたいくらいです

 

夜が明けるとこんな感じ~

 

流し台が出窓で結露半端なく凄くて💦

そこも何とかしたいのですが、いつになることやら~

 

今回はこれまで~

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

 

今日の1枚 枯れ葉の絨毯 「何か落ちてないかな~」

                         2023・12・3

自分記録:2023年12月4日

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

早いものであれから15年

 

既にお察しかと思いますが、わが家は小娘とワンコ、ふたりと1匹暮らしです

 

主人は勝手に天国というところへ単身赴任して、今日で15年が経ちました

 

小娘もまだまだ成長期だったので、さぞかし気掛かりだったことでしょう

 

その小娘も今では社会人になり、私を助けてくれ頼もしく成長してくれました

 

 

まだ動画どころか、パソコンは一家に一台あるかどうかの頃かな?

 

DIYが趣味(それこそ日曜大工です)で、色んなモノを作ってくれてました

 

当時は参考にする動画なんてなく、「ドゥーパ!」だけが参考書、て感じで・・・

 

「ドゥーパ!」は創刊号から、毎回楽しみにしておりました

 

いまあるDIY道具は、主人が少ないお小遣いから買ったものが大半です

 

当時の私はDIYに全く興味がなく、たまに手伝わされるのもとても面倒で・・・

 

ですが今となっては一緒にDIYできてたら、楽しかっただろうな~ なんてね 

 

そんなこんなで今日はちょこっと主人のことを書かせていただきました

 

 

 

 

今日は1日リモートワークでP.C.前にいた小娘ちゃんが、夕飯前「洋食を食べたい」 と

ならばすかいらーく株主優待があるので近場のガストへ行こう~ となりました

500円単位での割引になるので50円は諦めました

 

食後の帰りにコンビニへ寄り、バニラアイスをお買い上げ~

そして帰宅後のデザートは・・・(今日のお土産の下に続きます)

 

今日のお土産 「舟和」芋ようかん

        小娘ちゃんの12月3日~5日の東京出張土産 (12月6日)

 

芋ようかんをバターで焼いて、コンビニで買ったバニラアイスを添えました

最高に美味しかった~(^^♪

 

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

 

今日の1枚 「大丈夫、見えてますよ~」

                 2020・4・19 

自分記録:2023年12月7日

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

最近お迎えした植物(禁断の多肉植物含む)

 

早いものでもう師走に入り、気持ちだけが急いてなんか空回り_(_´ω`)_ペショ

あれえもこれも・・・と、結局何も手付かずになって、モヤモヤ でした)

少しずつやらねばならぬ事をこなして、モヤモヤを解消していってます

 

モヤモヤの中、ついついお迎えしてしまった植物達 

次、いつ出会えるか分からないもんね~ 植え場所が決まってませんけどぉ⤵

計画性がなくて、困ったー! これもモヤモヤの原因?

 

ずーーーっと欲しくて、お迎えしたエキナセア(11/14)もうすぐひと月💦

 

昨年夏頃、出会いはあったのですが「植え場所もないしなぁ」と諦め、

「やっぱり欲しい!」と思った時には、時すでに遅し・・・無かったぁ⤵⤵

それが、先日ホームセンターの園芸コーナーで癒しを求めてたら  

おぉっー!?

この時期に? 出会いましたー!! グリーンツイスター という品種

ピンクか白を求めてたのですが、そんなことは言っておれません!ハイ 

こちらを即お持ち帰り~♪ しました

 

 

次に気になってた(我慢してた)ハオルチア (11/25)

タグがなく巻いてある紙にQRコードがあったけど、捨ててしまった💦

 

 

「軟葉系」のハオルチア・レツーサ 多分・・・

 和名では「寿(コトブキ)」だそうで、なんともおめでたい(*^^)v  

 

 

またお迎えしたラベンダー、フォーエバーブルー(11/26)

 

暑さに強いラベンダー」と赤札に誘惑されました💦

 

なぜなら超気に入ってたグロッソが・・・復活の余地なしっぽい💧(11/28)

もしかしたら、春に新芽が・・・なぁんて甘いこと思って、

それまではこのまま様子見します

 

 

リベンジのチョコレートコスモス~ (12/3)

 

2年目の去年は新芽が出たものの、育たなかった(2022/4/30

 

今回はPWさんのチョコレートコスモスなので、丈夫かな~



そしてラスト1個だったリトープス (12/3)

こちらも気になってた多肉植物のひとつ リトープスの何かはわからない(^▽^;)

 

リトープスて、脱皮するんですって(@_@) 上手く育てられるかな~ ♪(´▽`)ガンバル~



最近セダムが気になって・・・強いしね

ネーミングにも魅かれて~ ピンクベリー (12/3)

 

またまた可愛い~小さなシリーズポット

 

色々お迎えしちゃいましたが、植え場所も決まらずです・・・💦 どーするよ?

多肉ちゃんも5種類になりました~(^^)v

知らないことだらけで不安も多々ありますが、リトープスはお花が咲くのを目指して

がんばりま~す(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

今回はこれまで~

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

今日の1枚 「早く撮って~📷」

                          2023・11・5

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

寒くなってきたので浴室に補修したプラダンを付けたよ

 

昨年やっっとDIYした浴室のレールなしプラダンを、今年も取付けたのですが、

本来すぐ取り付けれるはずが・・・

 

ampinpin.hatenablog.jp

 

納戸に取り敢えず放り込んでたツケが回って来まして、こんな有様です(^^;アセアセ

オレンジのはキッチン用

 

やっぱりビニールテープの幅が狭かったのか、適当に放り込んでたからか・・・

ぐちゃぐちゃに剥がれてる~⤵

この状況を分かってたので、なかなか修繕するには腰が重くて(/_;)

でも寒いし、いい加減取付けないとね・・・

 

ってことで、幅5㎝のビニールテープを入手しました

 

このマグネットが「どないなってんの!?」てくらい一杯付いてた💦

高さを合わせるのに3重マグネット!

ビニールテープの幅があるので、1枚だけビニールテープの内側に入れました

 

これで完成~

見た目スッキリ~

 

なんか下部に隙間があり、以前と微妙に違うのですが、「ま いっか」

 

以前のプラダンですが、ビニールテープの幅が狭いです(2022年12月)

 

湿気が凄いので窓を開けました~

 

あれやこれやと片付けないといけないので、何かと気が急いて適当にしましたが、

またいずれ調整したいと思ってます

 

今回はこれまで~

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

今日の1枚 「日向ぼっこしてるの」 もうすぐ3歳

                             2018・5・7

自分記録:2023年12月4日

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村