DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ブルーベリーの整理とマルベリーの活着 / ワンちゃん用もみじ焼き(饅頭)

ブルーベリーの紅葉が今回は真っ赤にならず、毎日葉だけが数枚落下してます それでも暖かくなるにつれ、花芽も膨らんできました~ こちらまだ花壇には不織布を掛けてた寒い時期の3月3日 3月22日 日を沢山浴びて、変化が見えてきましたー! 3月29日 1週間後 …

あ、切ってもた…カキオ💦とスイセンの開花~ / マデイラケーキ、オーストラリア土産

好天が続いたせいか庭のお花も目覚めてきました~ 写真が一杯溜まってきてます 3月20日 クレマチスカキオも例外なく蕾?が上がってきてます で、ですね 2本長いツルがあって、枯れてる枝を整理しようとハサミをいれたところ ンギャーっ 間違って切っちゃった…

越冬した新芽は?ガステリア属の成長 / 「すずらん」フォーチュンムーンケーキ

白馬の輝とグロメラータが新芽を覗かせてたのは12月だったんですね~ それから冬を超えて、成長してきております! 白馬の輝が新芽を覗かせたのが2024年12月2日 2025年1月13日 冬はあまり成長しないかと放置してたら・・・大きくなってた 3月8日 あらら・・…

Sブロッコリーの収穫、Sエンドウとイチゴ / 「吉祥文様」フォーチュンムーンケーキ

3月17日 ありゃりゃ・・・スティックブロッコリーの収穫時期を逃してたら花が咲いてきた 茎部分が長くなるように放置してたんです 慌てて収穫しました~ 収穫後 ・・・今年はあと何回収穫できそうかな~? 3月17日 スナップエンドウ スジナインは花が咲いて…

ニゲルの株元のこれ~ナニ?・他のクリスマスローズ /「寿」フォーチュンムーンケーキ

昨年2024年10月中頃に蕾を発見して、今年2月には寒波で開花中の花が萎んでしまいましたが、また新たに蕾もあがってきて、まだまだ楽しませてくれてるクリスマスローズニゲル・・・ そのニゲルの株元がどうなってるの? 3月22日 まだ2コの蕾が上がってきて、…

中途半端な綿毛かも?クレマチスアンスンエンシス / 「福」フォーチュンムーンケーキ

昨年のクレマチスアンスンエンシスはわずかしか蕾が出来ず、綿帽子の綿毛も期待なんて全くできませんでした が、今年はそこそこの開花もあり、綿毛が見れるか・・・? と期待大!でした 2月8日 まだ先はカールしてますが・・・ 花びらが傷んできてましたか。…

3月13日、不織布から脱皮です / 「虎屋」上生菓子

3月13日‥・10日以上も前のこと 行ったり来たりしてた寒さも落ち着いたかな~と、防寒してた不織布を全撤退! (その後再度冷え込みましたが、不織布も片付けたので見ぬフリ~(^_^;)) まずは心配してたスナップエンドウからいくわよ~ 右のノーマルのプラン…

最後の朝食、帰りまーす&お土産 / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.13

<4日目・20日-1> 前夜、最後の夕食にオージービーフのバーガーととフルーツを堪能しました とうとう帰国する日がやってきちゃった(=_=)カナシイ 早かったな~ 少し早めに起きて、朝食をとります 昨夜パディスマーケットで買い物を済ませ、「HUNGRY JACK’S…

今週(先週)のお題…3泊では足りなかったアナザースカイ・オーストラリア

今週のお題「行きたい場所」 (え?先週のお題になっちゃった 下書きをしてたので投稿しちゃいます) 現在ブログ投稿中の『35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイ』 どこまで続くやら?というくらい長引いております 2月20日に帰国して既に1か月が経…

タロンガズーをあとにパディスマーケットへ / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.12

<3日目・19日-4> いよいよ帰路で観光はラストデイです タロンガズーの出口に向かってバスでシティーへ向かい、パディスに行きます お土産屋さんを物色して、名残惜しみながらも出口へ 行きに十分写真が撮れなかったので、ここで写真撮影です 35年前と門が…

ウォンバット・カモノハシなど固有動物~/ 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.11

<3日目・19日-3> 最終日、午後はフェリーに乗ってタロンガズーへ行きました 続き~ 「オーストラリア固有種のエリア」に向かいましたー! 夜行性なので暗~いところに「ウォンバット」が寝てました このコわかります? 頭を向こうにヘソテン、バンザ…

フェリーでタロンガズーへ / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.10

<3日目・19日-2> ボンダイビーチからサーキュラーキーに行きタロンガズーへ船で向かいます 乗船時間はわずか約10分ほど バスでも行けますがハーバーブリッジを渡り、ぐる~と回るので40分ほどかかります ボンダイからサーキュラーキーに到着し、タロ…

billsボンダイビーチ店 / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.9

2月19日 <3日目・19日-1> とうとう最終日になってしまいました あーっという間です(´;ω;`) 天気予報では雨の予定でしたが、見事な好天!(晴れ女の小娘が勝利!雨女のわたし) 最終日の午前中はボンダイへ行きbillsでモーニングを食べる計画でーす ボンダ…

ハーバーブリッジを歩いてオペラハウスへ / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.8

<2日目・18日ー4> アーガイルステアーズを上って、ハーバーブリッジに向かいます ハーバーブリッジは・・・ 「オペラハウス」と並ぶシドニーの2大シンボルで全長1149m・幅49m、世界第2位のシングルアーチです(シングルアーチとは岸から岸まで橋げたが…

クリスマスローズ/ブラックスワンが咲いた~//ケンタッキービスケット

日当たりもあまり良くないところに植えてるクリスマスローズ達なので、花数も多くなく寂しいですが、それゆえに蕾が上がってくるとついついパシャパシャ撮ってしまいがち・・・毎年同じなのにね(^^ゞテヘ シェードガーデンの間もなく咲くであろうとワクワクし…

なんと蕾が?庭の新芽達~/ブラウンチーズブラザー

厳しかった寒さも少し和らいできました~ 日中の日差しは気持ちいい~ っが! 花粉 で苦しんでますぅぅぅ.·´¯`(>▂<)´¯`·. 目がすっごく痒くて鼻水が止まりまん・・・しんどい~ 去年よりキツイー 散歩へはマスク眼鏡で行きますが、クシャミと鼻水、目の痒み…

サーキュラーキーからロックス / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.7

<2日目・18日ー3> サーキュラキーに到着し、ここからロックス方面に向かいます マンションか?というほど大きな豪華客船が・・・チョット邪魔だにゃ~ おぉぉぉ~! あったー! ほぼ同じ位置で当時も豪華客船が停泊してたんだ~ 同じ場所に35年後、娘が立っ…

QVBからサーキュラーキーへ / 35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.6

<2日目・18日ー2> 2日目、飲茶でお腹も満たされて、午後からはジョージストリートを中心に(下る?) シティー観光に1日を費やします! ATMの機械が道路にそのまま設置されてるんですよ チャイナタウンからライトレールに乗って、 (乗降時にオパールカ…

梅はまだ早かった・・・

3月7日 丸1日休みという日がなかなか取れない小娘が「梅を見たい」と言い出し まだ早いんじゃない?と言いながらも、京都は混んでるしねぇ・・・ ということで、ワンコも入れて今回3回目の 奈良県立民族博物館(大和民族公園)へ向かいました www.pref.nara.…

チャイナタウンで飲茶/35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.5

2月18日 やっと2日目に <2日目・18日-1> 1日目は懐かしの地を訪れ、2日目はシティを観光する予定です 前日にシティーから宿泊先まで徒歩で帰るという・・・めっちゃ足を酷使しました 起床は少しゆっくりめにして、小娘は昨晩買ったフルーツとヨーグルトで…

クリスマスローズの蕾が上がってきました~/お酢がない💦ちらし寿司

そろそろ庭の植物も新芽が動き出すころ、まだ朝晩は冷え込みますが、ひと足先にクリスマスローズは蕾をあげて、ワクワクな気分にさせてくれます あ、わが家のクリスマスローズは全部あまり日当たりに恵まれてないので、ニゲル以外は開花が遅いかも・・・です…

シティー散策から夕食/35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.4

<1日目・17日-3> まだ初日です フラット探しを終え、キンクロからシティーにやってきました~(^^)v 懐かしのシドニータワーも目にして、ブラブラしながら宿泊先に戻ります 海外に憧れを持たない小娘(申し訳ないと思ってました)ですが、レトロな建物…

キンクロからシティへ/35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.3

<1日目17日-2> 35年ぶりに住んでいたフラットを見つけ感無量の中、Rちゃんのフラット探しをするのに元来た道を戻ります キングスクロスの入口、キンクロ象徴のコカ・コーラの看板と先にご対面~ 自撮りなので画像が反転してますぅ<(_ _*)> 出発前に重…

わたしのフラット探し/35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.2

<1日目・17日ー1> 前回からの続き・・・シドニー空港に到着 2月17日 ここからは現地時刻 シドニー国内線に午後1時過ぎに到着しました~ヽ(^o^)丿 『オーストラリアは世界でも最もキャッシュレス決済の進んでいる国の1つである』と、事前に調べてはい…

出発/35年ぶりのオーストラリア・私のアナザースカイNo.1

10日間ほどブログをストップしてる間の記念旅行(2月16日~20日)の日記です 今日で帰国後丸2週間が経ちました・・・ハッヤーイ(>_<) ※すっごく長々と続くので、途中 他の記事も挟まるかと思います ※自分記録のアルバム+日記、ですので細かく綴ってます 『第二の…

どうなった?庭の観察記録、忘れてたあのコも/らぽっぽふぁーむ

あっという間に3月?! もうお雛様も片付けなければ~の時期ですか!? 早っ! テタテートとヘメロカリスの新芽がニョキニョキで浮かれ、他の植物もチェッークです 3月1日 何だこの新芽は?・・・ バイモユリでしたーヽ(^o^)丿 この辺りに すっかり忘れてま…

春のような好天からの寒の戻りの大雨で、新芽がムクムク成長過程

今年1月もまだ2日というお正月に、ようやく定位置に戻ったマルベリーがあります ampinpin.hatenablog.jp その時(1月4日)に植えたテタテートがやっと遠くからも分かるくらいに芽が出てきました 遅いよね~ 日陰だからさぁ どちらの球根が芽吹いたのかしら…

スティックブロッコリーをチョットだけ収穫したよ~/GIN NO MORI

防虫ネットや不織布を被せてるので、わが家のミニ家庭菜園の監視は疎かになってしまってます 2月25日 防虫ネットの上からのスティックブロッコリー な~んか成長してますな~(^^)v 2月27日 夕食の付け合わせに収穫しようと思ってたのに忘れてしまい、日も落…

またお迎えしてしまった3種の苗💦 / インド料理屋さんでモモ

まだ植えてませんが・・・というより、どこに植えようかしら?なんですが またお迎えしてしまいましたぁ~ まず、2月も初旬(2月8日)になるのですが、お買い得になってた2種 ヒューケラ ドルチェ ビターショコラ 美味しそうなネーミング ちょーっと大丈夫か…