DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

菜園

最近のわが家の家庭菜園と食べられた葉っぱ

まだ日中晴れてると暑い~💦 なので夕方陰になった庭に出ると、まだ蚊の餌食になっちゃう~(>_<) その蚊にもめげず水やりをせっせとしてますが・・・ あれもこれもしないといけないことがあるのに、やる気が起きないぃ⤵ ミニトマトも「抜かないと」と思いなが…

今年もニラの花と少しの収穫+「モネの庭」マルモッタン

数年放置したままでもグングン成長してくれるニラ~ 溯ってみれば去年もこの時期に花を咲かせてたようです 9月3日と4日 可愛いね~ 今年も一杯花穂が上がってます・・・(9/7) ミニトマトを観察してたら・・・ギョッ! 大きなカマキリさんに睨まれてました …

「全国一斉トマバ祭り」から4カ月 ー9- 完

5月1日に袋栽培でトマトを栽培する、「全国一斉トマバ祭り」に参加してます わが家は「純あまオレンジ」と「濃いあまミニ」の2種類のミニトマトを栽培中です~ ミニトマト栽培から4か月目に突入しました 今年は今までにない極暑で葉焼けが起き、早々と葉が傷…

上向いてるパプリカとオクラ・ニラ

明後日は、もぅー9月?!?! まだまだ残暑が厳しくて、もちろんエアコンはほぼ24時間稼働の日々を送ってます が、夜の風が涼しく感じるようになってきました・・・チョット寂しいぃ~ 日焼け対策はしてるつもりですが・・・できてません(>_<) 「あれだけ」だか…

オクラと台風後のパプリカ+何だ?この切断面

先日の台風で何の被害もなかったオクラですが、午前中には花の開花を見ることが 多くなりました。 オクラの成長は早いので、毎日のチェックと収穫を楽しんでます オクラ 8月13日 葉に隠れて見落としがちで、気が付いたら収穫時になってます 上2個(左)と8月…

「全国一斉トマバ祭り」から3カ月半 ー8-

台風7号が横入りしたので、今回の「全国一斉トマバ祭り」3カ月半は少し遅れました 前回の3カ月の投稿時は『台風6号が沖縄に近付いてた』ようです 5月1日に袋栽培でトマトを栽培する、「全国一斉トマバ祭り」に参加してます わが家は「純あまオレンジ」と「濃…

台風7号の悲劇その1・ぎゃーっ!パプリカがぁ⤵

今回の台風7号、私が住む近畿地方では『広く暴風域に入る確率が70%以上』 とわかっていたので、庭のごちゃごちゃ置いてるモノや強風が入り込むガレージを 片付けたにも関わらず、思いもよらぬ爪痕を色々残して去りました.·´`(>▂<)´`·. 8月10日 収穫待ちのパ…

水挿しから発根したあまぷるの移植~栽培過程

お盆だからといって何ら変わりない生活を送ってますが、台風が大接近して警報は鳴る は、家が揺れるほどの暴風雨でめちゃ怖かったです (>_<;) 『東海、近畿中心に総雨量が平年の8月、1か月分を上回るおそれ』・・・だったそうで 家から一歩も出ず、おとなし…

久しぶりのオクラの花と収穫+ブルーベリー

オクラ オクラ栽培のメインイベントは何だと思いますか? たいていの野菜は「収穫」かもしれませんが、オクラは違います。一度でも育てた方なら分かりますね。それは「オクラの花」なんです。1日しか咲かない大輪のオクラの花を一番の心待ちにしならがら、も…

収穫したパプリカはいかに・・・

パプリカで悩んだ前回の投稿後、パプリカを収穫することにしましたー! ampinpin.hatenablog.jp 8月7日 シワシワになってるのが分るでしょうか? こんなシワがあるとスーパーでは弾かれますよね~、てかその前にツートンのパプリカ なんて、売れませーん ハ…

ミニトマトとパプリカは収穫時?

暑すぎぃぃぃ(/_;) 洗濯ものを干すのと夕方の水やりと散歩以外は ほぼクーラー部屋にこもってますぅ 温度設定も28度から29度の時もありますが、足先が冷えて身体が変になりそう⤵ そして家庭菜園も・・・ ミニトマト そろそろミニトマトも終盤でしょうか・・…

オクラの手入れ+2本の収穫と空

ひょろりと細く、葉も小さい・・・と悩んでたオクラ が、暑くなって急にワサワサになってきたので、手入れをしました~ 肥料切れサインが出てたので、2週連続で肥料をあげましたところ 効果あり~(^^)v 左と右の葉を比較しますと、右は葉の切れ込みが浅くな…

パプリカが光って見えます~💦

パプリカの花が落下し、4個から増えないのですけど・・・なんで? 暑さ? 肥料不足? とか考えながらも、日々の観察が楽しいです 7月26日のこと 太陽の照り返し?光って見える・・・ん?それとも少し黄色になってきてるの? と思いながら画像に収めました 番…

「全国一斉トマバ祭り」から3カ月 ー7-

台風6号が沖縄に近付くなか、熱中症搬送者数が1万人越え、この先も危険な 暑さが続き、熱中症に厳重警戒とニュースが流れるほど、ほんと今年も暑い 年々暑さが増してるような。。。 5月1日に袋栽培でトマトを栽培する、「全国一斉トマバ祭り」に参加してます…

家庭菜園の経過記録・黄パプリカ、オクラ、ミニトマト他

お花も野菜もちょっと小休止といったところでしょうか・・・暑さで?💦 パプリカとオクラ 7月20日 パプリカも変化がなく、なぜか蕾を付けても落下してしまいます(>_<) 左にも葉で隠れてますが1個と、画像⇩3個の計4個だけ~ 成長しない2個のオクラを積んで、…

収穫時がわからず傷んだ💦トスカーナの色の変化とあまぷる

わが家のミニトマトは袋栽培以外にも地植えで育ててるミニトマト(ノーブランド)と プランターで育ててるトスカーナバイオレットとあまぷるがあります そのトスカーナバイオレットの収穫期を逃してしまいがちで・・・ トスカーナバイオレット 赤紫(バイオ…

パプリカの成長と思わずウフッのスティックブロッコリー

7月に入ってクーラーの件でバタバタとしてたので、パプリカの様子もチラリとしか 見れず パプリカ 前回7月2日はまだこんなに小さかったのが・・ 1週間後7月9日 7月11日 7月14日 とパプリカの成長過程ですが、どんどん大きくなってます(^^)v が、黄色パプリカ…

「全国一斉トマバ祭り」から2か月半 ー6-

数日前からセミが鳴き出しました・・・夏本番ですね 暑いぃぃぃ 5月1日に袋栽培でトマトを栽培する、「全国一斉トマバ祭り」に参加してます わが家は「純あまオレンジ」と「濃いあまミニ」の2種類のミニトマトを栽培中~ 5月1日・開始日 7月15日・2か月半後 …

オクラの初収穫でーす&ミニトマトの発根

初めて挑戦したオクラですが、成長がイマイチなんです それでも花がつき実が成って、ちょっと小さい気もしますが収穫時か? (7/4) タイミングを逃すと大きくなり過ぎて固くなる・・・はず が、ここから大きくならない なので固くなる前に収穫しました~ ち…

葉が小さくない?オクラ / ミニトマト、パプリカ、ブルーベリー

6月30日7月1日とお天気が悪く雨が続き、ミニトマトも実割れしてたのが数個 ありました 実割れとは・・・夏場など気温の高い時期に長期間乾燥が続き、植物の生育が停滞しているときに大雨で土壌水分が急に増え、植物が水を急激に吸い上げてしまい、実の膨らみ…

「全国一斉トマバ祭り」から2か月・・・やっちゃった ー5-

5月1日に袋栽培でトマトを栽培する、「全国一斉トマバ祭り」に参加してます わが家は「純あまオレンジ」と「濃いあまミニ」の2種類のミニトマトを栽培中~ 5月1日・開始日 7月1日・2か月後 「純あまオレンジ」に変化が見られました~ オレンジに変化していく…

あまぷるの悲報と割れたトスカーナバイオレット

「全国一斉トマバ祭り」とほぼ同時期(5/3)に植えた「トスカーナバイオレット」と 「あまぷる」があります ampinpin.hatenablog.jp 6月16日に1か月半の投稿をしましたが、その翌日16日にやっちまいました~ あまぷるの枝を整理してて、ポキッ!? へ??? …

ブルーベリー(サラダ)からスラゴのその後まで盛り沢山(ごちゃごちゃともいう)

今年はブルーベリーの受粉が上手くいかなかったみたいで、期待薄ですぅ⤵ 風がキツイ時に花がパラパラ落ちてるのを見てましたカナシ こんな感じでまばらだったり (2023/6/25) なかには数少ないですが群がってるのもあり(6/28) でもほとんどがこんな感じで・…

オクラの花がようやく見れました~+パプリカ、マルベリーの強剪定

初めて挑戦のオクラとパプリカですが、これでいいのかどうか・・・といったところ オクラは丈が伸びず、花も落下したり パプリカは2個連続で虫食いにあったり 2023年6月23日のパプリカとオクラ 6月28日 オクラ 23日 落下してるし・・・⤵ ※開花後落下して、…

家庭菜園 / ミニトマト・パプリカ・オクラとブルーベリー1粒

ワンちゃん友達のおじさんからいただいた(3ポット)のミニトマトがあります こちらは菜園側に植えてるので日当たりは午前中のみ が、日当たり抜群のメイン(全国一斉トマバ祭り)よりも早く色付き出しました 6月15日 上に伸びすぎない様にぐるぐる巻いてる…

これで少しは楽になるか? PC・タブレットスタンドと棚ッカー?

今週のお題「最近買った便利なもの」 スマホはまだまだ使いこなせず、未だにパソコンで調べたり、ブログを書いたりして ますが、これがまた姿勢が悪くなる一方 画面を見るのに首が前に出て首痛?になったり、超猫背になったり、ついでにお尻も 痛くなってき…

「全国一斉トマバ祭り」から1か月半 ー4-

5月1日に袋栽培でトマトを栽培する、「全国一斉トマバ祭り」に参加してます わが家は「純あまオレンジ」と「濃いあまミニ」の2種類のミニトマトを栽培中~ (今回は全部6月15日の画像) 5月1日・開始日 6月15日・1か月半後 「純あまオレンジ」の第一花房 1番…

イチゴと家庭菜園(パプリカとオクラ)

このところジメジメと不快なお天気で・・・降ったり止んだり☔ かと言ってお日さんサンサンも辛いのですが、 梅雨前が丁度気持ちの良い気候でしたね もう終わってしまった一季なり白イチゴの「白蜜香」のランナーが伸び伸びです この先どうしましょ・・・ 親…

パプリカ、やってしまったことは仕方ない!

パプリカに早く支柱を立てなきゃ、と思いながらも数日が過ぎて・・・ 6月7日 3本の支柱を立てました パプリカとオクラ 上から ついでに一緒にネギやニラを植えると、虫や病気を抑えてくれる成分をだしてくれる らしいので、取り急ぎニラを植えました 放置状…

初挑戦の黄色パプリカとオクラ

5月5日に袋栽培で植え付けをした黄色のパプリカとオクラですが、初挑戦なので 成長が嬉しくて、パシャパシャしてしまってます 5月5日の植付け 上から撮っちゃったので大きさが分かり辛いです(;^_^A アセアセ 5月13日・8日後 パプリカ 花芽?かしら・・・? 5月…