23年5月9日
今年も夕食の1品に大活躍だったスティックブロッコリーを抜きました
ワンコ用に葉を切り取った後
右の手前はこぼれ種? 新芽が出てきてます~
左:更地になったミニ花壇
右:株元から芽吹いてたスティックブロッコリーを捨てれず、取り敢えずポット苗に
・・・貧乏性でして💦


この後は一応ミニ花壇の土の消毒をします
たっぷりの熱湯をかけて、すぐにゴミ袋で密閉しました
効果があるのかないのか? わかりませんが・・・気のもん


5月24日
ミニ花壇をこのままにはしておけないので、何か植えないと・・・
もう少し早ければピーマンでも植えれたのになぁ~
オクラは地植えだと大きくなるであろうから、また花壇が崩壊しては困る~
(以前キクイモの根っこで、ミニ花壇が崩壊した苦い経験が💦)
てことで、ポット苗のスティックブロッコリーを植えようと思い
「連作障害」を調べると・・・
『そらあかんよね~』という結果 ショボーン
え? トマト?
「ブロッコリーの次に後作した方が良い野菜には、トマト、ナス、レタスなどの
作物があり、ブロッコリーはトマトやナスと相性が良好です」 とあります
トマトか~ と、しばし悩んだ末に 決心しましたー!
いただき物のミニトマト
・矢車草の後で手入れがしにくい
・ミニトマトに日が当らない
・プランターに3株も植えてる


ミニトマトも既に根付き成長もしてるので、躊躇いも大いにありましたが、
上3つの悪条件もあり、移植決定!!
5月24日
ミニ花壇にミニトマトを移植
ミニ花壇には苦土石灰と堆肥を混ぜ混ぜして(あってるのかな?)、3株を大移動
します
Vの字に植えて、支柱を刺しました
ミニトマトを抜いたプランターに赤玉小粒と培養土を足してヒョロヒョロの
スティックブロッコリ―を植えます
こちらは収穫を期待せず、ワンコ用のお野菜🥦のつもりですが、
スティックブロッコリーも収穫できればラッキーかな~
スティックブロッコリーのネット掛け
ワンコ用の葉を守るためにネットを掛けておきました


元あった矢車草の後だと日当たりが悪いので、高さのあるプランターカバーのキクイモ
(画像は5/9)と入れ替えました
キクイモ、さらに成長しております
ワンコちゃんのネットゲートが奥から手前に移動となりました
ミニトマトがしっかり根付いて収穫できますように!
ヒョロヒョロのスティックブロッコリーが成長しますように!
と願いを掛けて・・・
今回はこれまで~
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日の1枚 「そっちに行きたいんです~」
2023・2・11
自分記録:2023年5月9日消毒・5月24日移植
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります