「2重窓作るね」・・・と姉に言ったのは去年の春前のこと
はい、確かに言いました、わたし
その年の冬に間に合うように作る予定でした・・・それが間に合わず💦 ゴメンネ
なので今年は何としてでも作らないと!と自分を鼓舞して
わが家の様な超簡易じゃなく、年中外さない、てことで木枠でしっかり作る予定です
が・・・なんせ古い家、恐らく築50年以上(>_<)
隙間風もあり、夏はサウナ、冬は冷凍庫のような寒さだったようで・・・ナンテコッタ!
窓もガタがきてると思うので、現場合わせで作ろうと思います
枠になる角材? 20x20x1820㎜ を4本用意しました
この長さだと車に入らないので、必要サイズより大きめでカットし、短くしました
8本になった角材の1辺に溝を掘りますが、先日作った「トリマー台」が大活躍です!
6㎜のストレートビット(これしか持ってない)で1㎝の溝を掘っていきます
一気に1㎝は負担がかかるので、数回繰り返して1㎝にしていきます
少し滑りが悪いのでスプレーをしました
まず3㎜から
3㎜掘れてます! あたりまえか・・・(^^ゞ
次は6㎜も同様に掘って、10㎜へと、3回に分けて掘りました
ちょっと分かりづらいですが、10㎜です
少し中央がズレちゃったぁ~💦 予備が無いのでこのまま進みます
全部で8本、完了しました~ヽ(^。^)ノ
おが粉が尋常じゃないほど出ますー💦
途中、上に舞ってこないようカバーを臨時で取り付けました
わが家で下準備ができるのはここまででーす
かご一杯にあれやこれやと忘れ物がないように詰め込み、8本の溝入角材を引っ提げて
いざ実家へ~💨 と向かったのは11月30日
実家では以前姉たちが遊びに来た際、持ち帰ってもらった杉材とプラスチック(白)の
L字アングルが待ってます
取り付けたい窓はこちら
なんせ狭いのです 作業がとてもしづらい(>_<)
ミニソファやベッドをぐーっと押し寄せてくれてはいるのですが・・・狭い
到着早々、サイズを測りアングルをカットしていきますがノコギリをする台が無い💦
急遽持って行ったミニドライバーの缶を台に、4本のアングルをカットしました
アングルは長さ1820㎜の2種類、 20㎜x20㎜(上部)と15㎜x15㎜(下部)の各2本
アングルをレールにするので、試しに合わせてみると・・・ん?
下はぴったりなのに、上が奥に入らない~~~💦
なんで?なんで?と、上部の寸法チェックしますと、左右の奥行が違う(◎_◎;)
窓枠の手前で測りました
てことは、窓枠が内側に狭くなってた、てことですよね💦
取り敢えず、アングルは少しカットして合わせました
これはもう、適当なわたしがさらに適当になってしまうのが目に見えてきました(~_~;)
15㎜x15㎜の方を15㎜x5㎜にしたいので、縦カット?します
丁度物差しの厚みが5㎜だったので、それに沿ってカッターで切りました
ちょっとゆがんじゃった💦
2本カットしたのですが、後々1本で良かったと気付く(;´∀`)
カットしたアングルは窓枠の下のレールになります こんな感じ~
奥はカットしなくて良かったです・・・無駄手間でした トホホ
両面テープで取り付けた上のレール(左)と下のレール
下のレールを15㎜x15㎜から15㎜x5㎜にしたワケは、持ち上げて窓枠を外す際に
下のレールに引っ掛からず外せるようにです
これでレールは完成です!
窓枠に使う材はこれ~
持参してきた溝付角材が窓枠になりますが、こちらをカットしていきます
8本をサイズ通りカットしたら、やすり掛けしてワックスを塗ります
初『VINTAGE WAX』お色はクリアです (詳細はまたそのうち・・・)
塗り終わったら乾かしておきます
1日で仕上げる予定が、わたしのことです・・・そんなワケにも行かずでして(-_-;)
この日はここで打ち切りとなりました
て、ことはですよ・・・想定外に翌日も出向くことに (´・・`)ア~
このあと、小娘も合流して姉が中華料理をご馳走してくれました~
中華大好きわたしも大満足でお腹一杯~(*‘∀‘)シアワセ~🩷
食後のデザートにサーティーワンも・・・デザートは別腹でした(^ー^* )フフ♪
続きはまた明日~
今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました
今日の1枚 実家で 「待ち疲れた~💤」 『ごめんよ~』
2024・11・30
自分記録:2024年11月30日~12月1日
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります