DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

ダメだぁー⤵ 今年のイチゴはだ~め~ と思いきや

 

今年は新たに3種のイチゴを楽しみにしてましたが、ダメダメ⤵

「イチゴ食べ放題」なんて夢見てたあの頃・・・

なんでーーーっ(´;ω;`)ウゥゥ

 

早々と病気にかかり、しょっぱなからダメダメモードのアイベリー

4月28日、炭疽病?とうどん粉病も併発?!のダブルショック⤵

何度かベニカスプレーをしてますが効果なしですぅ(◞‸◟)アカンカ・・・

 

4月29日、最悪ぅぅぅ⤵ 1粒丸まるうどん粉病? 即切り取りました

 

5月7日、色付くのが遅いような・・・ 1粒ダメ元で虫除け鳥除けしてみる

 

ようやく色付いてきて、順調だと思ってたジャンボ・・・そうでもなかった(>_<)⤵

こちらも葉に異常を発見

ジャンボといいながら小粒で形が悪ぅ~ 

間引きする余裕もなかったさ・・・色々ショックで

 

5月7日、こちらも取り敢えず、色付いてきた1部にネットを被せて

 

5月9日

やられたーーー!

ネットの上から???(・・?

多分。。。うちのワンコ 左のイチゴ、ネットの上から

 

と、よく見りゃ キレイに根元から食べてるのもあるし

 

5月10日

ネットを外しました

真っ赤なイチゴ2個、左がワンコに噛まれたイチゴ、

このあと収穫?切り取りました

右の1個は赤くて被害なし。。。とても美味しかった でもショックで嬉しさ半減⤵

 

「もぅや~んぴ」とイチゴ栽培を諦めかけたところ・・・

 

あきひめ~~~

あなたが、あなたがいてましたー! ほぼ諦めてましたけど💦

5月9日、ここにきて蕾~ ヽ(^o^)丿 希望がつながりました~

 

5月12日、咲いた~  いまのところ葉も大きなダメージなし

 

まだこの先どうなることやら・・・ですがね

1粒でも多く美味しいイチゴを食することができれば

というか、元は取りたいですよね~

 

今回はこれまで~

今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました

 

今日の1枚 「これ食べれるかチェック!」

                           2023年5月4日

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村