初めて挑戦のオクラとパプリカですが、これでいいのかどうか・・・といったところ
オクラは丈が伸びず、花も落下したり💧
パプリカは2個連続で虫食いにあったり💧
2023年6月23日のパプリカとオクラ
6月28日
オクラ
23日
落下してるし・・・⤵


※開花後落下して、実が膨らみ始めるそうです・・・なのでこれでOK👌
ズームにするとこんな感じなんですけど~
24日
お花が咲いてる~~~(^_^)v ⇧の少し赤みがあるのが咲いたようですね
※既に開花した時には自然に受粉がされてるそうです
かわいいね💛
25日
翌日には萎んでる花ですが、これが落下したら右の様に膨らんでくるんですね(多分)
こんなヒョロヒョロで大丈夫なのだろうか?
オクラは収穫のタイミングを逃すと美味しくないらしいので、これからは要監視ですね
27日
翌々日にはオクラができてた(◎_◎;)ハヤッ
28日
1番手前のオクラが曲がってる💦
パプリカ
6月23日
1個目が虫食い、2個目は大丈夫そうで「これから~」と思ったら
3個目が虫食いにあい、成長が楽しめないパプリカです
どーしてー💦
虫食いを考慮して、花を摘むのも控えてみようか・・・
なので適当に剪定してます~
28日
1番下のパプリカが今のところ虫食いにもあわずに育ってます
パプリカは日数が必要になるので、頑張って育って欲しい~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
マルベリー
6月17日
今年はお味は薄めでしたが豊作で、アリの被害も少なく過ごせました、、、が!
チョット大きくなりすぎ~
あれよあれよとうどん粉病(>人<;)
なので、強剪定しました~
少し葉を残してますが、これらも全部うどん粉病にやられてます⤵
・・・ほんとは、丸坊主にしたいところ
竹酢液を撒きたいのですが、いつ雨が降ってくるかわからない状態なので、
梅雨が明けたらかな? それから噴霧するか~٩( ''ω'' )و
今回はこれまで~
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日の1枚 「やっぱり雨やぁ・・・」
2023・6・14
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります