ひょろりと細く、葉も小さい・・・と悩んでたオクラ
が、暑くなって急にワサワサになってきたので、手入れをしました~
肥料切れサインが出てたので、2週連続で肥料をあげましたところ
効果あり~(^^)v
左と右の葉を比較しますと、右は葉の切れ込みが浅くなりました(7/27)
しばらく目を離してましたらワサワサになりだし、しっかりした蕾も
8月1日
わさわさで気付かなかったー!
今年2回目の収穫です💚
⇧手前の大きなオクラを収穫しますが、かなり固い(>_<)
収穫したものの、固くて食べれたものじゃなかったです _( _´ω`)_ショボーン
8月3日
2日後、小さかったオクラが成長してたので収穫します!
程よい大きさかな?
収穫後にわさわさの葉を手入れしま~す
実のついてた節の下の葉はカットします
随分風通しが良くなりました~(^^)v
8月3日の「程よい大きさ」のオクラは、たまたま買ってたオクラと合わせて、あっさり
煮たのですが、自家製オクラの方が甘みがあり大変美味しかったです~
これから頑張れば10月まで収穫できるそうなので、一杯なりますようーに💚
=おまけ=
7月25日の変わった雲
8月3日のひこうき雲
8月3日の虹、連日で虹がでてました
今回はこれまで~
今日のお土産 8月2日 コカルドの悪魔的なお菓子「DIABOLOS」
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日の1枚 「トマト食べないから入れてくだしゃい」
2022・10・6
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります