今回の台風7号、私が住む近畿地方では『広く暴風域に入る確率が70%以上』
とわかっていたので、庭のごちゃごちゃ置いてるモノや強風が入り込むガレージを
片付けたにも関わらず、思いもよらぬ爪痕を色々残して去りました.·´`(>▂<)´`·.
8月10日
収穫待ちのパプリカの上に花が付いてます~


8月13日
もうすぐかな~ 裏側も黄色くなってきてるの ^_^


日が当るように少し間隔を広げました


8月14日
8月10日の花も開いてきました~ パプリカが増える~⤴
この日の夕方前から雨が降り出し、悲劇が始まりました・・・
どんどん雨風が猛烈になり、14日~15日にかけては雨戸も締めっ放し
暴風の音や突風と雨で雨戸が激しく鳴る音、何かが落ちた音・・・怖い o(><;)oo
そして16日、ようやく庭にでることに
んぎゃっ!!!
パプリカが・・・ 折れてる⤵
多分、支柱と結んでた位置が折れたと思われる・・・💧グスン
そして楽しみにしてたパプリカは
こんなに傷むぅぅぅ?(>_<) このあと、収穫しました
パッと見はキレイ~🫑
が~~~_( _´ω`)_ショボーン
パプリカの嬉しい進捗状況を投稿する前に台風が来てしまい、
もう少し~と粘ってたのが裏目に出てしまいました⤵
期待の上部の蕾も無くなっちゃったし・・・
この先、どーすりゃいいの~~~ な~んてね(^^ゞ
『台風7号の悲劇その2』に続きますが、色々転がってました💦
今回はこれまで~
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日の1枚 2年前の10月「かーちゃん、頑張ってたんだ」
2021・10・23
自分記録:2023年8月14日~15日(台風7号)
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります