DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

ジャンボニンニクの収穫~、が、なんで?!

 

昨年2023年10月24日に植え付けたジャンボニンニク

大きくてめえちゃ期待~

ニンニクの蕾も付けないまま、先日3本のうち2本が葉が倒れてきました💦

 

6月4日

ん~ まだ早いんじゃない~? と思いながらも倒れてきたので収穫することに~!

まだ土が湿ってた・・・ありゃりゃ

 

やっぱ・・・小さい⤵

日当たりかな~ 日照時間が少ないもんね

 

取り敢えずこの日は土が乾くまで干しておくことに

 

根っこに付いてるのは むかご

 

むかごは食べれるそうですが、9月に植えると翌年は小さいニンニクができ、それをま

た植えるとジャンボニンニクになるそうで・・・いやぁ~先が長い

 

根っこを切り、ちょっとキレイにしたジャンボニンニクとむかご

ん~~~ なんか小玉ねぎみたいじゃありません?

 

剥いてみようと思います!

・・・・・

えーーーーっ(>_<) 分球してないーーーーー~(>_<。)

これじゃ 種球が少し大きくなっただけ?

 

xn--pckvca3n111r2nu.com

 

ん~ 当てはまらないなぁ 病気になってた感もないし

暖冬だったのもあるのかしら?

『栽培環境やもともと株が弱かったなどの理由で、軟弱に育ってしまっていた可能性が

あります』かな~?

 

まぁもう収穫してしまったのでどうにもなりませんが・・・

この3球は美味しくいただきたいと思います(^^)v

 

今回はこれまで~

今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました

 

今日の1枚 「ワイルドストロベリー探してるの~」 『これっ!』

 

                      2020・6・9

自分記録:2024年6月4日

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村