以前ウマを作った時に初45度のカットに挑戦しました。
恐々でしたが、なんとかできるものです。
それが嬉しくて、材料もあまり必要のないスツールを端材で作りました。
足:幅10.5cm 厚み2.8cm 34.5cm
天板:幅14cm 厚み1.2cm 35cm
足の支え:角材 3.5cmx3.5cm 30cm
取り敢えず作ったスツールが「カバン置きに丁度いい」となり、
初めは天板も足と同じ板で作ってましたが、カバンを置くには少し狭く
天板は14cm幅に作り替えました。
(・・・2枚重ねにすればよかったと、今更💦)


下にお弁当袋を吊り下げたいとなり、L字フックを付けてます。
足を平行四辺形になる形で上下45度にカット—―2枚
天板は台形になる形で左右45度にカット
角材も台形になる形で左右45度にカット
今回はダボ埋めします。
塗装はダイソーのニスを使用しました。
足はけやき 天板はウォールナット 足の支えはアクリル絵の具の黄色
を塗ってすぐに布で拭き取りました。
乾いたら作業開始~
下穴をあけて、ダボ錐で穴をあけます。
天板と足をビスで固定します。
台形になった角材は下から止まるところで。


足と角材を上同様、下穴➔ダボ錐でビスで固定します。
木工用ボンドを穴に入れたらダボ木を入れ、アサリのないのこぎりで、カットします。
天板のダボ
足のダボ
ダボ木の部分を再度塗装して。。。完成~!


45度のカットができるようになったので、これからも何か制作していきたいな~
と思っています。
~画像が消えることがよくありますので、お知らせ頂ければ助かります~
自分記録:2020年
今日の1枚
ビスケットが隙間に落ちて、顔を突っ込んで必死・・・(笑) 2021・9・1
今日2021年9月9日はワクチン2回目接種
今のところ注射近辺の痛みがあるだけ。
1回目は8月19日
当日の夜は髪を結えないくらい腕が痛かった。少~し倦怠感あり。
2日目から痛みは引いていった。その後何も起こらなかった。
ブログランキングに参加中。フォロー大歓迎! 応援していただけると励みになります!
にほんブログ村