去年12月24日にヒヤシンスの水耕栽培をスタートして、2週間ほどになりました
2回目の水替えをしようと玄関に置いてる箱を開けると・・・あらやだ ウレシイ~
もう芽が出てる~(⊙x⊙;)
ほらね
1番根っこが短い白が芽を出してました~ (^。^)y-.。o○
ちなみに他の2個はこんな感じ
取り敢えず芽が出た白のヒヤシンスは玄関の窓際に置きました
ここは日当たりが悪いので、場所移動も考え中です
ヒヤシンスはまだ芽が出てない2個も水替え(今回は上手くいきました)して、また箱
に戻しました
クリスマスローズニゲルのその後 (2023/12/27)
昨年12月27日ぶりの登場です~
1月3日、1番花辺りが変色してきました 上方向からの画像
1月4日、角度を変えて
そして1月9日、左側から 退色してきてますね~
右側から そろそろ退色してるコは切り花にしてもいいかな?
裏側の蕾も開いてきたクリスマスローズですが、やっぱり背丈が低いんですよね
これが逆に可愛いかも~💓
このクリスマスローズ・ニゲルは株分したのをいただいたのですが、親株はそこそこ
高さがあったように記憶してます
2色ミックスの方もやっと蕾や葉が芽吹いてきたようです(4株交じってます)
これからやっとわが家のクリスマスローズは成長すると思います!
ヒヤシンスも2週間あまりで芽をだしてビックリですが、初ヒヤシンスなので、開花と
香りが楽しみで~すヽ(^o^)丿
今回はこれまで~
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
今日の1枚 「掃除の邪魔しちゃダメだから ここ~」
2017・4・28
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります