DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

一歩でるのもイヤな庭。雑草が腰までスクスク育つ庭。とても危険なウッドデッキ。 庭にでるのが楽しくなるように大改造からスタート

ナニワイバラの伐採と再挑戦のカシワバアジサイとアナベルの虫食い

 

昨年大きな鉢に移動したナニワイバラですが、2本のうち1本からは新芽が出ず、様子を

見てましたが・・・

 

ampinpin.hatenablog.jp

 

移植時から頑張って付いてた葉もとうとう枯れてきたので(右側)(2024/5/23)

 

株元からバッサリ行っちゃおうかと決意しました٩( ''ω'' )و!

 

やーっと切れたー!(+_+)

ナニワイバラはトゲもしっかりと大きく、結構太くなってたので、なかなか鋏が入らず

手こずりました~💦

 

株元からはひこばえが出てきてます

これは取るべきですよね~ 

 

でも2本仕立てにしたいのですが・・・ひこばえを残す? こぼれ種を残す?

どちらがいいのでしょうかね~? (こぼれ種の葉は傷んできてるんですよ(;_;))

いやはや・・・2本仕立てにするほど鉢も大きくないか?

暫くこの状態で考えます 取り敢えずトップジンMを湿布しておきました

 
 
今年再チャレンジのカシワバアジサイ
頂点がビヨ~ンと伸びてます (5/22)

 
まだ全開ではないのですが

 

5月11日は蕾だったコ達が・・・

 

5月22日にはかなり開花してきました~(^^)v

 


そして開花が楽しみなアナベルですが、下からの小さい新芽にも蕾か? (5月23日)


でーーーー
5月24日、こんなにも綺麗に!絵にかいたような虫食い?!(>_<)

速攻オルトランを撒きました💦


今回はこれまで~

今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました

 

今日の1枚 「めっっちゃ綺麗だね!」

                           2018・4・18 

自分記録:2024年5月23日 ナニワイバラの剪定

 

どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ PVアクセスランキング にほんブログ村