「全国一斉トマバ祭り」に参加するにあたり、ミニトマトを袋で栽培します
直接ウッドデッキに置くのもな~と・・・
そこでうちにある端材で急遽すのこを作ることにしました~
100均(多分ダイソーさんは200円だったかな)で買った方が安上がりか?
とも思いましたが、端材もあるのに作ればいいんじゃ・・・
てなことで、ガラクタ端材からいい塩梅の板をチョイスして作りま~す
脚代わりの角材が少し長かったのでカットしました
胴縁があったので60cmを3本カットしました
かるくやすり掛けをして、塗装します
コーナンオリジナルだったかな? ジェットブラックを3回塗装しました
分かり辛いですが、木裏を上にしてビス打ちします
木表は真ん中がヘコムように反りやすくて、雨水が溜まりやすいので、通常は木裏の
面を上向きに張ります(木裏は反対に真ん中が盛り上がる感じです)
3本のすのこなので、上下を先に仮固定して最後に中央を固定します
この時点では1か所にビスを2本使う予定だったので、端にビス打ちしてます


中央も仮固定したところで、十分しっかりしてます!
なので簡易すのこですし、このままでいいか…となりました💦
ジャーン・・・ビスが変な位置にありますね💦
2つの袋を置いてみます
まぁ、こんなもんでしょう~
前日の雨もあり、袋を持ち上げたらびしょ濡れでした⤵
水撒きした後が毎回この状態ならば、ちょっと・・・
簡易すのこですが作ってよかった~と思った次第です
今日(5/2)はお天気が良すぎて。。。手の甲が日焼けしてしまった💧
これから夏に向かうにつれ、お花の水撒きやDIYでだんだん手が焼けていきます
・・・ヤだなぁ~⤵
今回はこれまで~
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日の1枚 「お散歩から帰って来ました~」
2023・4・27
自分記録:2023年5月2日
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります