観葉植物が思いのほか増えてきて、置き場が無くなってきたよー💦
で、思いついたのが、以前DIYした野菜BOXの台をリメイクして、
花台に改造してみようかと。
化粧板とセメダインは相性が良くなかったみたいで、手で外れました💦
材木どうしは流石に簡単には外れないので、ノコギリ登場~
⇧L字型になるように材木を切り離します。
狭いスペースに置くので27cmにカットしました。
これが後でえらいことに・・・この時はまだ知る由もなく💦
十字に組み合わせるので細かく切り込みを入れます、できるだけ細かくですよ。
ならば・・・手で簡単に外れまーす!
取れた~(*^^)v
仕上げはノミで削ります


2枚目画像の切り離した長い方をビス打でとめ、元々セメダインで接着してた側も
補強でビス打ちします。
長いビスがなかったので、深めに穴をあけてからビス打ちしました💦
底になるのでダボ木は不用でっす
2つを組み合わせるとこんな感じに~


で、2段にしたいので、上と同様に十字を作ります。
上から見て角材がキレイに見えるように切り込みを入れます。


ここらで全部にヤスリ掛けをしておきます。
下段に置く植物がそこそこの成長を見越して、スペースを取り、
上の十字をビス打ちします。
ここも当然ビスが短いので、ダボ穴をあけてダボ木を入れます。


いつか分解するかも~?てことで、ダボは木工用ボンドでとめてません
ライフソーのアサリのないノコギリで切り取り、ヤスリ掛けをしまーす!
底にはもちろん! 掃除の時に動かせるようにキャスターを取り付け、完了!
いざ!2個の植物を移動~!
あっーーーっ!
下段に鉢が入らんんんんん
角材と角材の間が狭すぎて鉢が入らんんんんん
予定してた植物が入りませーん(>_<)
仕方なく一番スリムなプラ鉢のポリシャスがなんとか入りました💦
ポリシャスはスリムなので、この台にあっても大丈夫なんだけどな~
大きな葉や鉢を作った二段の花台に移動したかったのに・・・💧
改良は不可能か?
⇩ウンベラータとポリシャスが無くなって・・・
配置も変えて、ちょいと? 若干~? スッキリしたかいな?
これでもいいかなぁ?上の植物がちょっと大きすぎるか・・・
なんとか下段に鉢が入るようにならないか。。。考え中
自分記録:2022年5月22日
~画像が消えることがあります。「消えてるよ~」の一言頂ければ嬉しいです~
今日の1枚 「クンクン・・・なんか美味しいニオイがする」
2022・3・4