先日男前風棚が完成しましたが、棚板と本との空間があり、
小物を飾りたいけど、何とかならんかな~?と・・・
ご依頼を受けましたので、ボルトで棚を作ろうと思います
その前に8M10㎝のボルト、上部分だけミッチャクロンしておきます
奥行は不要とのことで、端材を活用しま~す!
ここで難題が・・・
オレンジのプラダンとOSB板とをボンドで貼り付けてるので外せませ~~~ん💦
(オレンジの裏はOSB板です)
つめ付ナットを棚板に埋め込みますが、(穴あけ必要)
ボルトを通すので、棚板と端材を重ね、取付位置に穴をあける印をつけます
オレンジのプラダンに貫通しないように注意深く穴あけしなきゃー💦
ウッ!!!
ギャーーーッ!
やってもたよーーーーーーーーっ💦💦💦
2か所もやっちゃったーーーっ(◎_◎;;;)
なんでなんでーーー(;゚Д゚)
あれだけ気を付けなきゃぁと思ってたのにぃぃぃぃ⤵⤵⤵
ショック💧
気を取り直して・・・て、取り直せないけど💧
穴の部分につめ付ナットをハンマーで埋め込みます
これがなかなか硬くて💦
カンカン!カンカン!近所迷惑<(_ _*)>
ねじ込み式の鬼目ナットは高さが高くてこのOSB板には使用不可、と思ってましたが
多少見えても大丈夫だったという・・・反省
4か所に取付完了です
ボルトを入れると、こんな感じです!
次は室内で~
ボルトの頭部分だけ先にペイントしておきます


ペイントが乾いて本体に戻すと・・・


取付位置は見えませんが、このような感じで取り付けてます


さて、マスキングテープをして塗装しようとしたら、このままでよいとのことで、
取り急ぎ写真撮影のためお飾りしました~


やっちゃったオレンジのプラダンの穴は目線より上だったのと、上に何かを置くと
全く見えなくなりました (-_-メ)フゥ~ッ・・・ちゃんとご本人には通知済みです
ではでは今日はここまでで👋
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
どれでもポチっとしていただけると嬉しいです
ブログ村に参加してます
今日の1枚 日向ぼっこ…「日中は暑い~💦」
2022・10・20
自分記録:2022年10月20日
~画像が消えることがあります。「消えてるよ~」の一言頂ければ嬉しいです~