昨年買った丸ノコを使いこなせなく、音を上げそうになってたので練習をしました
新しい丸ノコを1度も使わずして、集塵機を取り付けてのカットは無謀と思い、
まずは「切る練習から」と集塵機を付けずに練習から~
案の定おが粉まみれ💧
なんとかいけるか~?とちょいと慣れてきたところで、以前の丸ノコガイドをリメイク
することにしました
新しい丸ノコガイドを作らずとも、以前の丸ノコガイドをカットすればいいだけです
2個の丸ノコガイドがありますが、ブログを始める前に作ってたので「過去記事」
というのがありません
参考にしたのは「カミヤ先生のDIY!チャンネル」です
1個目
長いバージョンです
新しい丸ノコが小さくて良かった
カットしまーす


新しい電動丸ノコに合わせた丸ノコガイドができました~(^^)v
2個目
1個目同様にカットするだけです
左画像の状態では浮いてて危険ですので、ちゃんとずらしてますよ~


カットできました~ と思いきや・・・
赤丸部分が切れてない💦
拡大
ベニヤに合わせ刃を出す部分が少なかったので、切れてません💦
最大まで刃を出しました、が届かず


ここからはもう手ノコです


まぁこれで何とか完成~
使い道のなかったL字アングルがあったので、それを代用しました
なので、下のカミヤ先生のとは少し異なりますが、基本は参考にしてます
あとこれ⇩も改良しないとダメだのですが、分解しないといけないのと、
少し改良したいので、また近いうちに改めて作り直そうと思ってます
左、以前の丸ノコ
ん~ いつになるか分かりませんが、頑張る~(ง •_•)ง
今回はこれまで~
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今日の1枚 「そこにいるのは誰?!」
2022・11・22
自分記録:2023年6月4日
どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります